3/19 今日の人生の答えを学ぶ意識は⁉️広げて深めて高めろ… | COCOBRI

3/19 今日の人生の答えを学ぶ意識は⁉️広げて深めて高めろ…

😊     COCOBRI協会 ❣️

命を使うと書いて、使命と言います。キリスト教では、何かをするための使命を神から与えられて生まれてくると教えるそうです。二元性の哲学・教育がベースになっているせいか、使命=大きな結果・成果の様なニュアンスとして捉えているのではないでしょうか…。


私たちには、意識するしない別にして命題人生の答え)が問われています。その答えは宗教や哲学を超えて、人生の中で探し続ける事になります。


命題とは

 なぜ生まれてきたのか

 なにを学ぶためなのか

 なぜ命には限りがあるのか


この命題は、あなたの人生の基礎となり土台となります。答えを手にすれば人生の問題を解いて乗り超えて行く事が出来ますが、手に入らなければ問題に揺らされて生きる事になります。土台や基礎の部分(心)が揺れるので、悩んだり病んだりすることになるわけです。


何かを通じて命を使い学ぶが三つあります。生命活動である生活も同じです。日々の生活の中にヒントがあります。自らの体験・経験の中で、答えを探しながら生きる事が人生です。


しかし、独りで答えを探すのは簡単ではありませんし、時間もかかります。独りで考えていても、簡単に見つかる事はないでしょう。ぜひ、学びに来て下さい。


COCOBRI協会は、人生の答えを学ぶ場所です。お互いに協力しながら学び合いませんか⁉️


詳しくは、ホームページをどうぞ❣️


マヤダイアリーの受付開始❣️です😊



<<<<<<<<   今日の意識は❓  >>>>>>>>


断捨離」と 探究


時の流れによって意識するものがあります。令和元年の7/13から3/28の260日間は……『恋い焦がれるような気持ちでここにきた、私たちの命の種をうけとめ、愛し、育んでくれた地球。今度は、私たち自身が、太陽となり、月となり、愛を返していく番です…愛しい地球』ということを意識します。そして、2/6から3/28までの52日間…ステージ5は『完了・次のスタートへの準備』を意識しながら、3/16から3/28までの13日間は起承転結の 結『断捨離』を意識します。いよいよ、ラストの13日間です❗️新しきものを断ち、古きものを捨て、ものへの執着心から離れる…それが断捨離です。物質的な物を手放す事を通じて、心の偏り・執着・依存を手放すわけです。これ、実は…心のバランスの取り方を学ぶ方法でもありますね。COCOBRI協会では、自己制御と言うネーミングで教えています。心の感情コントロールにも使えます。アンバランスとバランスの二元性を一つにすると、心の調和の意味が分かります。その勉強のために、断捨離を始めていきましょう❗️



さらに、 探究…を意識しましょう。さあ、掘り下げましょう。掘り下げ方を勉強しておくと、物事の本質を見抜く力がついてきます。それは、事の始まりが何かを探る力となります。掘り下げ方が分からない時は、COCOBRI勉強会へどうぞ😊



必要なのは…『精神性』です。精神性が低ければ物事の捉え方が狭く・浅く、点と点がつながりません。しかし、高まってくると…広く・深くなり、点と点がつながってきます。点と全体を一つ(すべてがつながる)にすると、答えが見えてきます。精神性を高めていきましょう😊そのための学びを、広げて・深めていきましょう。




マヤ暦の中の神聖暦(ツォルキン)は、260日で一巡します。260日間の逃れの中は、52日間づつ5つ(起承転結、完了・準備)のステージに区分されます。さらに、各ステージにも13日間毎に起承転結の流れがあります。
ステージ1は、種まき、始まりの時です。
ステージ2は、間引き・成長、洗練・鍛錬、忍耐の時です。
ステージ3は、実がなる、変化変容の時です。
ステージ4は、熟成・収穫、安定・まとめの時です。
ステージ5は、完了・次のスタートへの準備の時です。


日々変わる自然の流れ(宇宙のエネルギー)に意識を合わせていくと、シンクロとの遭遇が増えます。さらに、日々のエネルギーに合わせて心の感情(喜怒哀楽)もメモして行くと、集大成の日に13日間の棚卸しが練習できます。自己発達に通じますので、ぜひやってみて下さい。そして、その時に便利なのがマヤダイアリーです。ぜひ使ってみて下さい(ホームページから申込み可)😊


<<<<<<<<  😊 COCOBRI協会 👍  >>>>>>>>

セッションや講座、焚火カフェ、マヤダイアリー の申込みは、下記のホームページからどうぞ😃
・BRIDGINGセッション
・BRIDGING講座&COCOBRI勉強会
・自然を体験(焚火カフェ)→ 
・心と向き合うマヤダイアリー❣️をどうぞ😊


ペタしてね読者登録してね