目ん玉子は何者なのか?

 

・本業はとある法律系士業

 

・ナリ心理学認定心理アドバイザー

     ナリ心理学とは?

 

・夫(3歳年上)、娘(中2)と暮らしている

 

・サウナ、スキー、ヨガ、飛行機が大好き

 

・自己啓発で600万ドブに捨てた過去あり

 

     詳しい自己紹介

 

目ん玉子👀だよん!

 

60日間の

LINEセッションが終了した

Aちゃんからお客様の声をもらったよ♪

今日はその紹介をするよ

 

【セッション受けた理由】

Aちゃんは、

思い描くゴールが明確

 

・現在値、目的地の把握したい

・感情の扱い方のケア

→セッション後も使えるように

 

この2つ!

私がサポートしたのも

感情発散/母親理解

 

この2つ!

明確!

シンプル!

 

分かりやすいと

ゴールまでたどり着きやすいよね

 

【一番印象に残ったこと】

 

 

発散パートキツイよね。

 

私もやったから、

キツいの知ってるんだ

 

あと

逃げたくなる気持ちも

よぉぉーーくわかる!

 

発散パートで

具合悪くなる人

けっこういるのよ

 

今まで、

自分の感情を我慢して

目を背けて、

そこに無いものに

してきた場合

(あるいは、頭だけで理解

=思考だけでやる

感じるということを放棄してきた場合)

 

感情が「ある」って気づいてから

それを表面(口から出す)までに

時間がかかる。

 

それは言葉(文章)という形では

なかなか表現できなかったりする

 

そんな時に、

言葉よりも先に

反応してくるのが「身体」だと

私は思ってる。

 

なので、

身体にキタときは

無理せずゆっくりするを

してもらうのだ

何もしないをする

っていうことに取りくんでもらう)

 

【セッション前後で変わったこと】

 

 

ショック状態なのか?

落ち着けてるのか?(頭の中静かなのか)

自分で判断できるように

なると、だいぶ生きるのが楽になるよね。

 

これこれ、↓これが

セッションの醍醐味よね

 

「自分の感情のケアが出来るようになって

感度あがりました」

 

感度はマジで上がると思う

 

今までは思いめぐらせることが

なかった繊細な感情を

いちいち見ていくから

それが習慣になると

観察する視点が

細かくなってくるんだよね

 

今まではザルの目が粗くて

感情が下まで抜けていってしまったのが

感情ケアできるようになると

ザルの目が詰まって精度上がる感じ

 

これで感度上がるって

実感できるのだと思う!

素晴らしい~

 

 

【どんな人にオススメしたいか?】

 

 

A視点強めさん、クソノート苦手さん、

論理的説明好きな方

安心って美味しいの?って方

 

玉ちゃんが解決の糸口を

一緒の探して行くよ!!

 

【その他感想/改善点】

 

 

Aちゃんは

感情発散と母親理解を

丁寧に取り組み

その後、クソ価値観捨てるというのを

見事に「行動」で一つづつ

やっていった。

 

頭で理解するだけでなく

行動で腑に落として行く

 

「クソ価値観」って

違うんだ!!

 

それに反しても、、、

何も起きないんだ!

 

大丈夫なんだ!

 

親から承継した価値観

捨てても平気なんだ!

 

なんなら、捨てたほうが

生きやすく、幸せ感じやすい?

 

あれ?!

 

もう一つクソ価値観を

捨てる行動してみよう、

 

また、大丈夫だった。

これも捨てて

いいんじゃね?

 

ってな感じで

行動・行動・行動しまくった

その先に、大きな意思決定が

出来るようになってくる。

 

その過程を

Aちゃんは行動で

見事に駆け抜けていったよ!


Aちゃん、60日間

お疲れ様でした!

 

これで終わりじゃなくて

いつでも、近況報告待ってるからね!!

 

 

次回セッション募集は

6月下旬~7月

予定してるよ!

 

【目ん玉子LINE】

質問・疑問・相談いつでもどうそ

全部に回答しているよん♪

 

私の場合はどのように

「母親」との関係で

「目の前の問題」が起きてるのだろうか?

わからんよ、、、という人は

 

公式LINEへどうぞ!

友だち追加

*個人を特定しない形で

ブログに掲載することがあるんよん

 

 

  ナリ心理学メールブログ読み応え抜群