目ん玉子は何者なのか?

 

・本業はとある法律系士業

 

・ナリ心理学認定心理アドバイザー

     ナリ心理学とは?

 

・夫(3歳年上)、娘(中2)と暮らしている

 

・サウナ、スキー、ヨガ、飛行機が大好き

 

・自己啓発で600万ドブに捨てた過去あり

 

     詳しい自己紹介

目ん玉子👀だよ。


中2になった卵アレルギーの娘

 1歳1ヶ月から卵を全除去してる。


今まで誤食は4回

そのうち3回が私のミスで

誤食している。


まだエピペンを使う場面は

今のところ無し。


今日は最初に誤食させてしまった時の話


保育園の後半(娘が3歳〜5歳)

での出来事


場所は旅行先のバリ島


誤食物は

日本の空港で買った

チョコレート菓子


私が成分表示を見落とししたことが原因

製品はコチラ





ちなみにアレルゲンは

しっかりとわかりやすく表示してある

()の中に、卵としっかり書いてある。


いつも買う前に成分表示を

確認するのだが、私が

「鶏卵」という文字を読み飛ばしてしまった。


私は、

「卵」「卵白」「卵黄」という文字に

反応するように表示をみてて

「鶏卵」という文字に反応できなかった。


娘は食べてから

すぐに症状が出ないタイプ

90〜120分ぐらいして

粘膜(耳の中、口の中)と消化器(胃腸)に

症状が出るタイプ


娘が食べてから

腹痛、嘔吐となり

チョコレート菓子の裏をみたら

誤食やっちまった!!!

と気づいた。

しかも誤食場所は海外で

何かあったら、

マジでヤバいやつだ。。。

って心底震えた。

(海外旅行保険のサポートデスク

ってこういう時に使うんだね!!)


その時は、

意識がなくなることはなかったので


常備薬を飲ませて

安静にしていたら

2〜3時間して正常に戻った。


ことなきを得たが

こんな形で数回誤食させてしまっている。



現在、娘は13歳なので

もう成分表示は自分で読めるようになったし

本人の感覚でリスク管理ができる。


因みに、

アレルギー成分表示の件については

「お母さんもお父さんも信用できない」と

言われている。

そりゃ当然である。


父母ともにポンコツであることで

娘は自分の命は自分で守らないと

ダメだ(両親あてにらねぇ)

って学んだのであろう。


2回目の誤食の話に

続く




 

 

 

 

 

 

 

ナリ心理学、あたらしいメルマガ始まったよ。

ブログに書いてない話が読めて楽しいよ♪

 

ナリ心理学の新講座から目が離せない!

現在一旦募集停止中

 

本編

・KISEKI 5

・MIRYOKU4

まで公開されたね。


目ん玉子もオフィシャルサポーターとして

参加しているよ!

 

5回目の受講者限定ライブは

5/10(水)13時から


6回目は5/18(木)21時半〜

続々決まってて目が離せない!

(もちろんアーカイブ

コメント付きで残ってるよ)

 

目ん玉子LINEはコチラ

卵アレルギーの母は繋がろう♪

友だち追加