目ん玉子は何者なのか?

 

・本業はとある法律系士業

 

・ナリ心理学認定心理アドバイザー

     ナリ心理学とは?

 

・夫(3歳年上)、娘(中1)と暮らしている

 

・サウナ、スキー、ヨガ、飛行機が大好き

 

・自己啓発で600万ドブに捨てた過去あり

 

     詳しい自己紹介

 

現在のダイヤ数値は体感的に

+20~30

→ナリ心理学では、体感より

1段下が現在地だから、

補正された現実のダイヤ値は

10ぐらいの

目ん玉子👀だよ

 

私の転職歴は4回

多い方で、

隠さないと恥ずかしいと

思っていた。

 

「長く同じ会社に勤められないのは

社会人としてダメ」

「働くなら正社員でないとダメ」

っていうクソ価値観があったし、

それから外れているから

「恥ずかしい」って思ってたんだよね。

 

今、自分の中で

「恥ずかしい」とか、

「失敗」とか

「うまくいかない」

「できれば隠しておきたい」

 

そういうことを言語化していくことに

チャレンジしている。

 

そんな恥ずかしい

転職歴を言語化してみようと思う。

 

書いてて思ったけど

退職理由って単に非ダイヤで

「現実を認識する力が

弱かった」の一言に尽きる。

 

・新卒でブライダルプロデュース会社へ就職

→6か月で退職 

 

・金融機関の海外送金(外為)事務

→紹介予定派遣で入って

正社員になった瞬間にやめた。

こちらも6か月で退職

 

・家族経営の税理士事務所

→約1年で退職

 

・スポーツクラブの経理

→これは自分の中では一番続いた。

 

「裏ですべてを牛耳る」

「最後の最後にケツを拭く役目」

という経理の仕事の虜になった。

 

5年位の勤務。

産休復帰後に経理に戻れなくて辞めた。

 

・損害保険会社での財務経理業務

→約1年ぐらいで、とある士業として

開業するために辞めた。

 

開業して11年目だが、

その業種は今のところ辞めてない。

(中での役割はスッカリ変わった)

 

とにかく20代の時に

転職しまくってて、

なんで自分はこんなに

仕事を続けられないんだろう

ってずっと悩んでた。

(非ダイヤだからですよと言ってあげたい)

 

「あの頃のすべてに意味があった」

とかは全く無い。

 

経験しなくていい事ばかりだし。

非ダイヤ時代の経験は

経験としてノーカウントだし、

ハッキリ言って大損している。

 

あれもこれも続かなくて

やっと続いたのが「経理」という

仕事だった。

 

以前もっていた職業に対する

クソ価値観は

「何度でも変わっていい」

「何度でもやり直そう(修正を繰り返そう)」

に変化した。

 

この価値観で苦しくなるようなら

また、考え直そうと思う。

 

ナリ心理学、あたらしいメルマガ始まったよ。

ブログに書いてない話が読めて楽しいよ♪

 

ナリ心理学の新講座から目が離せない!

本編「KISEKI」始まったね!

 

目ん玉子もオフィシャルサポーターとして

参加しているよ!

 

2回目のインスタライブも面白かったね!

 

3、4回目のライブスケジュールも

続々決まってて目が離せない!

(もちろんアーカイブコメント付きで残ってるよ)

 

目ん玉子LINEはコチラ

友だち追加