アラフォー入れ歯ユーザーのれもんです
こんにちは
少し前に新たなセルフ口腔ケア用品♪という
記事を書きました
歯垢染め出し液とデンタルミラーを購入したのですが
新しい入れ歯で口の中に傷が出来てしまったり、
奥歯の歯茎を傷つけてしまって痛みが出たり
なんだか面倒になって放置していました
せっかく買ったのにいかんいかん
というわけで、重い腰を上げまして
第1回 セルフ歯磨きチェック
やりましたよ
私は歯科衛生士さんにおすすめされて
フィリップスのソニッケアーの
電動歯ブラシを愛用しています。
ソニッケアーでどれくらい磨けているか確認したくて
あえてタフトブラシは使いませんでした。
いつも通りフロスと歯間ブラシを使った後に
ソニッケアーで歯磨きをしてから
歯垢染め出し液を使いました。
デントクラブの歯垢染色ジェルの使い方に
あずき粒大をとり、
歯面全体に塗り水ですすぎます。
とあったので
その通りにしたのですが・・・
あずき粒大だと多すぎる気がしました
もしかしたら
私のとった量が多かったのかもしれませんが
口の中だけでなく、唇や口の端、
洗面所のシンクまでもが色素で染まりました
口の端はこすったらとれましたが
唇にはまるでティントリップでも塗ったかのように
色が残り、翌日になっても
まだうっすら色が残っていました
歯垢染め出し液を使う際は
もう人に会ったり出かける予定がないときに
ごく少量から試してみるのがよさそうです
最近サボっていた洗面所のシンクの掃除も
強制的にすることになりまして
歯もシンクもきれいになって
ある意味一石二鳥かもしれません
あちこちピンクがかった赤に染まり
思いがけない事態に焦りましたが
歯の方はどうだったかといいますと
思ったより色素が残りませんでした
歯医者さんでクリーニングをしてもらった際に
上の前歯の裏側、特に根元の部分に
磨き残しがあると指摘されたので
デンタルミラーで裏側も確認しましたが
色素は残っていませんでした
意識して磨くようにしていたので
きれいに磨けたようです
そうそうデンタルミラーは
LEDライト付きのものと迷いましたが
歯垢染め出し液の確認程度のことならば
ライトなしで全然大丈夫でした
話を戻しまして、
全体的には我ながらよく磨けていたのですが
ソニッケアーはあまり小回りがききませんので
ちょっと歯並びがガタガタしている
下の前歯の段差部分や歯と歯の間、
歯と歯茎の境目に色素が残りました
タフトブラシや歯間ブラシを使用して
残った色素をきれいに落としました
今回歯垢染め出し液を使ったことで
どこをタフトブラシで磨くとよいかがわかり
とても勉強になりました
全体的にはソニッケアーで磨き
今回色素で染まった細かいところは
タフトブラシ、歯間ブラシを
併用していこうと思います
もちろんフロスも使います
仮歯だったところに歯の被せ物が入って、
しっかりフロスを通せることが
嬉しくて仕方がないです
ミント味のフロスがお気に入りです
しばらくこんな感じでやってみて
次回はタフトブラシも併用して歯磨きした後に
どれくらい色素が残るのか
検証してみたいと思います
第2回 セルフ歯磨きチェック
coming soonかも