アラフォー入れ歯ユーザーのれもんです
こんにちは
今日は摂食障害時代の歯の治療と
お金のことについて書こうと思います。
長文ですがメンタル系の記事が苦手な方にも
読んでいただければ嬉しいです![]()
今までの治療の経過記事に
多数の歯が欠損したまま放置したと書いていました。
そんな状態で歯医者さんに
何も言われなかったのかと言うと
決してそうではありません。
特に私が小学生の頃から
結婚して遠方に引っ越すまで
長年お世話になっていた先生は
私のことをとても心配してくれていて
再三再四インプラントを勧められました。
※まだ二十代だったせいか
入れ歯の話は出ませんでした。
でも、断り続けていました![]()
インプラントが怖いというのもありますが
摂食障害の真っ只中だった当時の私は
歯の治療費に高額を使うくらいなら
その分を過食に使いたいと思っていました。
摂食障害の過食嘔吐による胃酸の酸蝕が
歯を多数失う原因になりましたが
摂食障害によるお金に対する偏った価値観も
歯に悪影響を与えたと今更ながらに気が付きました。
摂食障害時代は吐くことと食べること、
そして痩せた体を維持することに
依存&執着していましたので
タイトルの通り、
お金の使用の優先度は圧倒的に過食費で
歯の治療費には出来るだけお金を使いたくないと
思っていました![]()
次から次へと歯がダメになっていきましたが
当時、そのことが辛いとか悲しいとか
思わなかったわけではないですけど
それ以上に、あぁまたか・・・![]()
またお金がかかるなぁと
お金がかかることを憂鬱に思いました。
あくまで私の場合の話になりますが
歯を2、3本失ったところで
どうってことはありませんでした。
長期的な影響はもちろんありましたし
この頃から本人に自覚がないだけで
じわじわと蝕まれていたのでしょうけど
短いスパンで見たときには
歯を失ってもそんなに困らなかったのです。
最初の頃はブリッジにしていました。
どういう順番で歯を失っていったのか
はっきりと覚えていないのが残念なのですが
確か二十代前半か半ばか・・・
保険でブリッジに出来ない箇所が欠損した際に
先生から強くインプラントを勧められました。
即断りました(;´∀`)
『インプラントにするお金がないですよー。
先生もご存知のように大学の学費にお金がかかります。
歯がなくても困ってないんでこのままで大丈夫です』
※当時は昼間働きながら二部の大学に通っていました。
二部の大学の学費は一部よりは安いですが
それでもそれなりの金額でした。
以前に過食費についての記事を書きました。
もしご興味がある方はこちらもどうぞ![]()
フルタイムで働いてはいましたが
月曜日から土曜日まで大学に通っていると
仕事の掛け持ちをすることは厳しくて![]()
過食にもお金がかかりますし
当時は常にお金がありませんでした![]()
話を元に戻して、
インプラントを断った際に先生から
具体的に何を言われたのか
ほとんど覚えていないのですが
歯を失ったまま放置することの問題点について
懇々と説明をしてくださったと思います。
ですが、右から左に聞き流しました![]()
今思うと本当にとんでもない
モンスター患者だったわけですが
当時は歯のことは二の次三の次でした。
何度もお金がないと断り続けていましたが
歯を失ったまま放置するということは
本当にいけないことなのです。
私も今では身を持って痛感していますが
当時は無知で怖いものなし状態でした![]()
先生がまさかの提案をしてくださいます。
「ここだけの話、材料費だけでいいよ。
分割でもいいし、もちろん利子はいらないよ。
インプラントやってみない?」
と仰るではないですか![]()
![]()
『そんなの絶対ダメですよ![]()
先生はボランティアじゃないんですよ。
そんな出血大サービスをして
先生の歯医者さんが潰れたら困ります。
だからやりません。歯がなくてもいいです。』
またしても即断りました![]()
当時の私は偏った価値観で過食費が大事でしたが
このときの言葉も本当の気持ちでした。
私のことで先生にこれ以上ご迷惑をおかけするのは
絶対に避けたかったのです。
歯なんかなくていいと本気で思っていました。
「そんなことくらいで潰れないから大丈夫だよ。
よく考えてみてね。」
と優しく仰る先生。
健康だった子ども時代から
摂食障害になって病的に痩せ細る過程で
ずっとお世話になっていましたので
心配ばかりかけてしまいました。
精神科の主治医にもお手紙を書いてくださり
歯科でも歯の治療以外に何か出来ることはないかと
模索して下さいました。
本当に親身になって接してくださり
感謝しかありません![]()
でも、断り続けたんですけどね![]()
その後も
「最近いい材料が手に入ったんだよ![]()
インプラントやってみない
」
ことあるごとにインプラントを勧められます![]()
先生、しつこいなーくらいに思っていましたが
(本当にひどい患者です
)
それだけ歯を欠損したままにしておくことは
いけないことだったということがわかります。
大学卒業後は正社員になり
経済的にも少しは余裕が出来ましたが
摂食障害で価値観が歪んでいた私は
歯がなくてもあまり困ってなかったこともあり
結局インプラントはやらないままでした。
結婚が決まって遠方に引っ越すことになり
通えなくなるので転院することになりました。
最後の診察の際、先生が仰いました。
「これから三十代、四十代と年齢を重ねるにつれて
口の中の状況も劇的に変化していくと思います。
それでもめげずに根気よく治療を続けてください。
治療をしていけば必ず問題は解決するはずだから。」
歯を多数失ったまま放置している私が
今後辿るであろう経過が
先生には予測が出来たのでしょうね。
当時は先生の仰ることがよくわかりませんでしたが
今ではよくわかります![]()
歯科医師会が8020運動といって
80歳になっても20本以上自分の歯を保とうという
スローガンを掲げた運動をしています。
20本以上の歯があれば、
ほとんどの食べ物を噛み砕くことが出来るそうです。
私はまだ40代ですが、
既に自分の歯は19本以下です![]()
口の中は80代以上かーと思うと
自業自得ではありますが悲しくなります![]()
そう思ったところで失ったものは
二度と戻りませんので
出来るだけ考えないようにしていますけどね。
自分の歯が20本を切ったときには
さすがに危機を感じました。
このままでは食べられなくなると思いました。
入れ歯デビューを渋々決心したのもこの頃です。
摂食障害の過食嘔吐が止まって
10年以上経過した今になって
先生があんなに仰っていたんだから
まだ欠損本数が少ない段階でインプラントしておけば
もう少し状況はマシだったのかなぁなんて
考えることがあります。
そんなことを今更考えたところで
仕方がないことなんですけどね![]()
歯を失ったまま放置していらっしゃる方が
もしこの記事を読んでいらっしゃいましたら
そのままにせず
歯医者さんで治療を受けて欲しいと思います。
治療は早ければ早いほどいいと思います![]()
長文の記事にお付き合いいただきまして
ありがとうございました![]()
![]()
![]()
