がくぶんの通信教育以外にも、色々なメンタルケアに取り組み中です。

その一つに、ヨガにも通っています。

 

ヨガにも色々あるようですが、ヨガ教室をどうやって探したか、具体的にどんなことをするのか?ヨガはメンタルケアに役立つのかについて紹介したいと思います。

 

ヨガ教室の選び方

ヨガ教室は探せばあちこちにあるもので、近所の公民館や体育館で行われていますし、カルチャースクール、スポーツクラブなど色々。
私が通うヨガは、ホットヨガです。
 
公民館や体育館で行われているヨガは、お値段も安めで通いやすそうなのですが、週に1回というところが多かったです。
 
その点、スポーツクラブやホットヨガ専門店だと、平日通い放題というコースがあり、そういう教室を選びました。
運動って週に1度やるとかえって疲れるだけで、週に2~3回やるほうが効果があるみたい。
 
ホットヨガとは、部屋の気温を35度の高湿度にした部屋で行うヨガです。
 
 
始めた時期が冬。
冬になると、血行が悪くなり、頭痛がしたり、肩こり、腰痛がひどくなります。
朝が特にひどくて、目が覚めた後でもなかなか体が温まらない。それなら、朝の家事をすませてまずホットヨガでヨガで体を温めてから1日を始めよう。と思ったのでした。
 
ホットヨガは正解で、
私は汗をかきにくかったのですが、たくさんかくようになりました。
 
汗をかくと当然水分が必要になり、いっぱい飲んで、いっぱい汗をかいて、よく運動して・・・代謝もよくなり、冷えやむくみ、肩こりなども軽減し体が楽になったように思います。
 
ただ温めるだけでなく、自分でもしっかり動くので、その日一日冷えません。
 
夏はどうかというと、夏でもしっかり汗をかくことでその後スッキリ。なかなか炎天下の中で運動はできませんので、温度湿度が管理された中で無理なくからだが動かせるのはいいです。
 
 
 
ただし、ホットヨガは、温度が高いので、人によっては負担となってしまうこともあるようです。
体験してから決めるといいですね。
 
 

ヨガってどんなことをするの?

私の通うホットヨガ「LAVA(ラバ)」では
 
パワーヨガ
ウェーブリングヨガ
リンパリフレッシュヨガ
全身スッキリヨガ
骨盤筋整ヨガ
美脚ヨガ
美尻ヨガ
お腹引き締めヨガ
 
などさまざまなレッスンがあり、それぞれに難易度を示す数値が振り分けられています。自分の希望するレッスンのものを受講します。
毎回異なる内容なので、飽きません。
 
日本YOGA連盟のサイトによると
 

「ヨガ」とはサンスクリット語で「つながり」を意味し、心と体、魂が繋がっている状態のことを表す。のだとか。

呼吸、姿勢、瞑想を組み合わせて、心身の緊張をほぐし、心の安定とやすらぎを得るものです。

 

実際、運動というよりは、柔軟と体幹アップでよい姿勢を保てるようになり、瞑想しながらやることで、心も穏やかになっていく感じがします。

 
終わりに、
今日も当たり前に、ヨガができることに感謝します
とか
今日も1日元気ですごせますように
 
といったインストラクターの言葉で終了となるのですが、そういう感謝の気持ちも目覚めます。
 
 

ヨガはメンタルケアに役立つの?

ヨガの目的について、こちらも日本YOGA連盟のサイトから引用させてもらうと・・
 
  • 姿勢と動作の異常
  • 栄養の異常と過不足
  • 欲望、感情の不均整と不安定
  • 迷い、執着、誤解
  • 生活(仕事、家庭、環境)の異常と無理
  • 筋肉、内臓、神経、骨格など身体の異常
自ら気づき、コントロールし、修正すること
 
だそうです。
 
私の場合、自宅で長時間、パソコンに向かって仕事をしているため、運動不足だし、猫背にもなりがち。
ヨガに行き始めのときには、真上に手をあげることも難しいぐらい、腕の可動域もせまかったです。
 
色々なプログラムをこなすうち、筋肉もほぐれていき、それとともに、ヨガは無心でやれる(心を無にしないとバランスがとれないときがある)ので、心も穏やかになりつつあります。
 
ヨガのいいところは、無理なくできるところ。
 
メンタルが弱って、なんとなくしんどいなと思っているところに、例えば、水泳教室なんかに入ってしまうと、
手の抜きようがないのですが、
私の通うヨガなら、まだ余裕のある人はさらにこうやって、さらにできる人はこうやって・・・
というスタイル。
 
無理なら、一番ラクな姿勢で休んでいていても、それも最初から許されているので、問題ありません。
 
ヨガのインストラクターによると、
疲れやだるさにも2種類あって、何も動かなすぎて疲れてしまうことと、動いたことによる疲れがあります。
 
ヨガをした後、ちょっと疲れたけど、からだも頭もスッキリしたわ と感じたなら、ちょうどいい運動で、
ヨガをした後、ぐったりして、その後何もする気がしないというのは、今の自分ではキャパオーバー。
 
前者でおわれるように、自分で調整しながら、からだを無理なく動かすと、調子がいいように思います。
 
健康になるには、良い睡眠と良い栄養、良い姿勢が必要ですが、運動するとよく眠れ、お腹も減ります。柔軟と筋力アップでよい姿勢もとれますよ。