がくぶんの通信講座 『メンタルケア・アドバイザー養成講座』を受講中です。
がくぶんの通信講座では、教材は、一番最初にまとめて送られてきます。
『メンタルケア・アドバイザー養成講座』の教材1式とそれぞれ中身がどんなものか、どんなふうに進めていくのかを紹介します。
『メンタルケア・アドバイザー養成講座』の教材
- 学習のためのガイドブック
- カウンセリング・チャート
- テキスト1~4
- DVD1~5
- ワークシート~個別指導課題集~
- 交流ノート
- カウンセリング用紙集
- 交流ノート用ファイル
- 課題提出用封筒
教材はダンボール1箱で一度に届くのでそのボリュームにびっくり。
受講期間は半年ですが、テキストは5冊。
薄いものでも50ページ、分厚いものになると170ページほどありますよ~。
『メンタルケア・アドバイザー養成講座』の教材内容
1番から教材内容がどんなものか、紹介すると・・
学習のためのガイドブック
これが一番大事。ここにどうやって通信教育を進めていくのかが書かれています。教材が多すぎて、まず何したらいいの?って人は、まずはガイドブックをひらきましょう。
カウンセリングチャート
カウンセリングチャートとは、スタートから各設問にYES ・ NO と答えることで、その人に必要な対応プログラムを導き出すためのものです。
テキスト1~4
テキスト1では、カウンセリングチャートの設問の解説とその結果に対しての対策などを
テキスト2では、セルフカウンセリングの理論と心の理解、実践法として、ライティング技法を
テキスト3では、チャートの結果に対して具体的にやることを
テキスト4では、アドバイザーとして活動するための対話の方法を
学びます。
DVD1~4
DVDはカウンセリングの対話を学ぶためのも映像教材で、カウンセリングの現場をカウンセラーが再現したものを見て学ぶことができます。
ワークシート
個別指導課題問題集です。必要な知識を習得できたかどうか、穴埋め問題で確認するための提出用ワークシートです。全部で6回、個別指導してもらえます。
交流ノート
個別指導の課題を提出する際に、このノートに自分の気持ちを書き、講師と心を通わすことができるノートになっています。
カウンセリング用紙集
提出用の予備の用紙ですね
課題提出用封筒
提出用A4封筒です。課題はたくさんあるので、封筒も大きいですね。
『メンタルケア・アドバイザー養成講座』の進め方
メンタルケア・アドバイザー養成講座は、6ヶ月。月に1回に課題提出することで、個別指導をしてもらえます。
学習のためのガイドブックに1回目から6回目までの課題が書いてあるので、その課題を1ヶ月かけて行えば、いいということになります。
ちなみに、1回目と2回目を同時に提出することはできませんし、前回分が返送されてから、次の課題を提出するルールがあります。
具体的にどんな課題なのかは、次のページから紹介しますね。
私がやっている通信教育はがくぶんさんのメンタルケア・アドバイザー養成講座です。
お値段等さらに詳しく知りたい方は資料請求してみてくださいね。 →資料請求は1人2講座まで無料 こちらをクリック