自分から動き出す
メンタルの育て方♪
不登校メンタル専門のイネです☆

はじめましてはこちら
>>>イネの自己紹介

【公式LINE】から
メンタルの育て方をプレゼント中
>>>メンタルの貯め方

R

 

 

下三角前回の投稿はコチラ下三角

 

 

 

去年の夏休み明けから不登校になり

 

どう子どもと接して良いのか

 

正解が知りたいと言っていた

 

小3男子ママの受講生

 

 

 

受講前は完全不登校でしたが

 

今は朝から終わりまで

 

毎日授業を受けるようになりました。

 

 

 

そんな受講生が卒業と共に

 

メッセージをくれたので

 

無編集でドドンとどうぞ指差し

 

 

 

 

四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン

 

 

 

子供の変化 

 

小学3年の2学期から不登校

 

すぐ癇癪、宿題やるのに長時間かかる、

 

テレビなかなか消せずに消そうとすると怒る

 

感覚過敏、などなどありました。 

 

 

 

小学4年になった現在

 

毎日朝から母子登校

 

癇癪もほとんどなく怒っても短時間で解決する、

 

宿題などやるべき事は計画的にやる、

 

デジタル制限を守り生活リズムが整う、

 

感覚過敏が軽減しました。 

 

 

 

 

親の変化 

 

私自身の考え方、子供への接し方が、

 

子供の変化に直結していると実感しています。

 

 

自分自身の思考の癖と向き合う

 

いねさんから教わった事を実践

 

継続する。

 

 

それはとてもシンプルだけれども

 

根本的な根っこの部分であり、

 

一生ものです。 

 

 

半年間アップダウンを繰り返し

 

悩み尽くした日々でしたが、

 

悩んだ時はいねさんの講座やアドバイスを思い出し

 

基本に立ち帰り

 

前を向く事ができました

 

 

 

私はやるべき事をやる

 

息子の1ミリの成長を喜ぶ

 

 

 

これからもブレずに継続していきます。 

 

ありがとうございました

 

 

 

 

四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン

 

 

 

学校に行けないだけでなく

 

簡単な宿題すら

 

手に付かない

 

 

 

 

 

たった10分で終わる宿題

 

グダグダ 

 

グダグダ

 

悪態をつきながら

 

2時間も格闘

 

 

 

ただ文字を写すだけでも

 

なかなか動き出せず

 

「ママのせい」だと怒り出し

 

癇癪を起こして

 

暴れ出す

 

 

 

ただ宿題をこなすだけ

 

毎日が地獄のよう

 

 

 

 

学校に自分から行楽しむなんて

 

到底  想像できない。

 

 

 

 

宿題ができないのも

 

些細なことで怒り出すのも

 

学校に行かないのも

 

全てメンタル低下のサイン

 

 

 

 

 

家の中で

 

心のエネルギーを貯めていけば

 

宿題だって

 

学校だって

 

自分から乗り越えて行く

 

 

 

 

 

では、今日も笑顔で爆  笑

 

また~パー

 

 

 

インスタの役立つ情報はこちらから

▼▼▼

 


 

ピンクハート朝のグダグダ・ダラダラの困っているママはこちら♪

 

 

 

ピンクハート兄弟で学校に行きしぶったママだけ見てね♪

 

 

 

ピンクハートメンタルが育つお家の共通点はこちら♪

 

 

 

🔻無料LINE配信🔻

子どもが180°変わる愛情エネルギー

【魔法のメンタルの育て方】
プレゼントプレゼント



 

■不登校→3年で『皆勤賞』

■癇癪→2年で0

■発達凸凹→オンリーワンの個性に

■毎日兄弟げんか→1週間2~3回

■365日繊細・敏感→1年で2~3回

■起立性調節障害→毎日7時に登校

■欠席だった水泳7m→水泳100m

■運動系ならい事→3年で復活

■勉強系ならい事→3年で復活

■苦手科目のテスト平均40点→90点