自分から動き出す
メンタルの育て方♪
不登校メンタル専門のイネです☆

はじめましてはこちら
>>>イネの自己紹介

【公式LINE】から
メンタルの育て方をプレゼント中
>>>メンタルの貯め方

R

 

 

下三角前回の投稿はコチラ下三角

 

 

 

去年の1月から不登校だった小5女子。

 

 

 

 

他の姉妹3人が次々に不登校になり

 

ママは根本的解決をしよう

 

メンタルの育て方を学び

 

今は3人とも毎日学校に行くようになりました。

 

 

 

登校だけでなく

 

様々な身体症状の変化

 

受講生がメッセージしてくれたので

 

無編集でドドンとどうぞ指差し

 

 

 

 

四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン

 

 

 

 

 

ふと、気づいた


次女、去年の今頃は昼夜逆転してて、
この子は起立性調節障害なんだ。
で、ずーっとインスタで、
そんな記事を読み漁っていた


でも今は9時には布団に入り
6時にはパッと起きる


クラスがうるさくて行きたくないなんて、
不登校初期は言っていた
今はそんな話一切出てこない


メンタルって不思議

 

 

四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン

 

 

 

起立性調節障害だから

 

学校に行けない。とか

 

 

 

聴覚過敏

 

クラスがうるさいから

 

学校に行けない。とか

 

 

 

ネットの中には

 

曖昧で不確かな情報

 

溢れている

 

 

 

不登校の本質

 

メンタルが育っていない事。

 

 

 

 

 

起立性調節障害

 

聴覚過敏

 

不登校

 

ただのメンタル低下のサイン

 

 

 

メンタルが育てば

 

 

夜更かししても

 

朝はスッと起きる

 

 

クラスが騒然としても

 

気にならない

 

 

 

不登校を病気のせいにして

 

問題をすり替えるのは

 

止めよう

 

 

 

 

どんなにストレスがかかる

 

学校生活であっても

 

 

 

メンタルを育てられる親になれば

 

子どもは不登校もストレス

 

勝手に乗り越えて行く

 

 

 

 

 

 

では、今日も笑顔で爆  笑

 

また~パー

 

 

 

インスタの役立つ情報はこちらから

▼▼▼

 

 

 

ピンクハート朝のグダグダ・ダラダラの困っているママはこちら♪

 

 

 

ピンクハート兄弟で学校に行きしぶったママだけ見てね♪

 

 

 

ピンクハートメンタルが育つお家の共通点はこちら♪

 

 

 

🔻無料LINE配信🔻

子どもが180°変わる愛情エネルギー

【魔法のメンタルの育て方】
プレゼントプレゼント



 

■不登校→3年で『皆勤賞』

■癇癪→2年で0

■発達凸凹→オンリーワンの個性に

■毎日兄弟げんか→1週間2~3回

■365日繊細・敏感→1年で2~3回

■起立性調節障害→毎日7時に登校

■欠席だった水泳7m→水泳100m

■運動系ならい事→3年で復活

■勉強系ならい事→3年で復活

■苦手科目のテスト平均40点→90点