【みんなの感想】MSTC Secrets02「1億円稼ぐルールを知る?」




過去のMSTCメンバーも振り返って「最も大切な内容」と口々に言っている、


國延の売買ルール(ノウハウ)を渡す前段階の受け皿を作るための講義の


動画と音声を以前の記事で公開しました。




↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




■動画MSTC Secrets02■1億円稼ぐルールを知ってゲームに参加する


http://ameblo.jp/mental-breakthrough/entry-10805231346.html




この動画を見てアウトプットしてくださった方々から


頂いた感想を一部抜粋してご紹介します。








----------------------------------------


▼その1:講義を聞いて最も印象に残ったこと


----------------------------------------




◎従うべきは原理原則


物事全てにおいてルールが大事"




◎何をするにおいてもルールは本当に大切ですね。


効率的でもルール違反だと下手をするとつかまります。今まで稼ぐことに対しての意識がはっきりせず、学校のルールや社会通念上でのルールで稼ごうとしていたようなところがありました。


稼げないはずだと思いました。




◎今回の内容は、世の中の本質、法則に触れた内容で、最も、印象に残ったのは、「おい。ここで切っちゃうのかよ」です。




◎ゲームに参加する前にルールの本質を知った上で参加すること。


お金儲けでも、人生においてもそのルールの本質を理解すること。




◎稼ぐルールを知る。仕事からは、他人がやれないスキルを持つ。ビジネスからは、仕組みを構築する。投資からは、という肝心の話はなくて、残念でした。




◎漠然としたルールでトレードするのと、ルール表にきちんと書いたルールを見ながらトレードするのでは、全然違う。




ルールを知る=戦略を立てられる。


仕組みを作る=組織化の対価を得る




◎自己投資が最高




◎前段のメールにもありましたが、資格を取れば即、収入アップと考えがちですが、ドクターになっても過酷な勤務に耐えねばならず、資格だけで


お金になるものなんてないですよね。確かに効率的な努力とも言えないのではないでしょうか確かに労働対価は高いでしょうが。




◎日本に生まれたことは、投資をできる環境にいるということ。ゲームのルールを最大限に生かさなければいけないということ。




◎自分の参加するゲーム(ビジネス、投資)に


ルールが存在するということを再度、認識できた




◎「本質を知る」って「ルールを知る」と置き換えられるなと思いました。




◎たしかに、稼ぐというルールで考えると、英語をやるいみはない。。。。


確かに!(笑)


やってもうまい人はいくらでもいるから。稼げないし辛いですwww




◎ルールを明確にすることの重要性について。




◎ルール作り分かってるつもりだけど、できてない。




◎仕事のルールは人がやれないこと、やりたくないことをする事。ビジネスのルールは人がやれない、やりたくない仕組みを作る事。




◎自分が仕事や投資に取り組む際に、結果を出したいとは考えても、その前提となる自分がどういうルールのゲームに参加しているのかということはあまり考えていなかったなと認識させられました。




◎ゲームのルールを知ってゲームに取り組むことが当たり前のようだが実際は雰囲気などイメージでやっていることも多いのではないか。そんな前提が理解できていない状態で闇雲にやっているからダメなんだと思った。前提を理解することでルールも変えていけることに納得。




◎考えれば当たり前なのだが仕事や投資のルールを考えたことがなかった。


それを頭に入れて行動するのとしないのとでは全く行動の質、結果が変わってくると思う。




◎世の中のルール、特にお金というものの真髄をとてもコンパクトに説明してくださっていること。


私はお金や幸せについてずっと知りたくて、「金持ち父さん貧乏父さん」に出会って以来、本田健さん、本多静六、最近ではジェームズ・スキナーと、いろいろ聞いてきました。お金の本質とは、古今東西変わらないものなのだなあを実感しました。FX投資をこの考え方に基づいて教えてくれる所に出会えたのはありがたいことだと思っています。




◎「投資はリスクの対価」


これは「相場の動きはランダムである」というのと同じくらい原則的な自分の中の言葉になりそうです。意外な盲点でした・・・




◎「宇宙に存在するルールを無視しては、何事も成し遂げられない。」


タナカさんから頂いた本、「TQ」に書かれていたことをすぐに思い出しました。




◎ルールをちゃんと書いてトレードすると、安定します → ハッとしました。


そうでした。


すっかり忘れていました。


主人は目の前の大きなホワイトボード一面にルールを書いていた…


私はすっかり忘れていた…反省です。




◎ルールを知らないと正しい行動のとり方がわからない。


世の中の原理原則にのっとった行動をとることで得たい結果を得る事が出来る。




◎ルールを知らずにそのゲームをすることは最初から不利な条件で勝負に挑むということ。


直感ではわかっているはずなのに、言われて思い返してみるとなかなか実行できていないと感じ、恐ろしささえ覚えました。




◎難しいですね


考えたことも意識したこともないことを


問われて、新鮮なのと戸惑いの中で回転の悪い頭が混乱しております




◎ルール。何事にも基盤となるルールが大事なんだと思いました。




◎物事をゲームとしてとらえることで、前提となる条件(原理・原則)を見据え、思考の中心とすることができるということ。




◎確かに最近はルール(計画)を持ってトレードをする必要性を感じています。










----------------------------------------


▼その2:この知識をどういう行動に活かせる、活かしたいと思うか


----------------------------------------




★生活から、トレード、スポーツに生かせると感じた




★まずは今からの稼ぎのルールを勉強する。


今まさに実行中です。




★この知識を、使える自分になるために、自分磨き。




★自分の行動において、原理原則根拠を理解してアプローチしたい。




★自分は投資で稼ぐしかないいので、投資のルール、売買ルールの確立したい。




★ルールを知るという事は、トレードで言うと、どういう事なのか考えてみた。




1)検証したルールに従ってトレードすること。


2)勝率が低くても、トータルで勝てればいいという事を知っていること。


3)ルールも大切だがそれ以上に、自分のメンタルをコントロール(観察)出来ることが大事。




★もっと自分に投資する




★今は資格を取って稼ぐぞとは、思っておりません。




★日本に生まれたことに感謝し、投資のルールを理解し、そのルールを最大限に生かしていきたいと思います。




★日常の仕事でも、ルールを自分で再確認することで、効率性を見つけたい


悩んだり迷ったりした時に、本質だけでなくルールも自分に問い聞かせてみると今までとはまったく違った行動(結果)が出そう。




★仕事という世界の中で生きる、(その仕事が好きだから)という判断と、稼ぐという世界でいきる、などの自分の目標の優先順位を立てるのが大事だと思いました。うーん、就職したばっかりなのに、やめるか?と一瞬思いました。




★ルールを明確にすることによって、どの分野においても戦略を立てやすくなる。


仕事についても、人生においても、投資においても。


明確にしてから投資の勉強をしていきたい。




★目的、達成のためにルールを作る




★成果を出したいと思って取り組んでいる事に対してまずルールを考えて書き出してみようと思いました。




★闇雲にやることはやめようと思った。自分の状況や自分が得たいものを理解した前提をきちんとさせたいと思った。




★しっかり前提、目標を決め、


それに対してどれくらいのリスクが取れるのか考えてトレードしていきたい。




★お金の知識とルールを使って、自信を持って行動できること。




★注文を決定するボタンをクリックするときに感じる恐怖にたいする問いかけにするとすごくいい!と思いました。


なぜならこの後に必然的に続く言葉は、「ではリスクをとる価値がある局面か?」⇒優位性、確率論という基準に自動的につながるから。答えが「YES」であればクリックです!




★自分の行動、考え方は宇宙の法則に従っているのかを常に考え、判断に迷ったときの指針としたいと思います。




★目的を達成するためにルールを理解する…


そうだった。


まず目的を…とこれは明確なはずなのに、


ついついトレードをしていると目的を忘れてしまって感情のままにトレードしているのではないかと気付きました。


やはり計画表を書く。


そして、毎回見直す。


自分のルール通りにする。


思うだけではなく見ることによってかなり行動が変わると思いました。




★原理原則を理解する事で明晰な思考を持ちたい。




★逆に言えば、周りがルールをわかっていない状態で、自分はルールにのっとって行動すれば自然と結果がついてくるはずで、自分の取り組んでいる分野のルールを考えてみる。ルールがわからなければ、ますは何かしらの方法で、正しいルールを理解する。といった行動をとる。




★意識改革への一歩ですかね




★為替も基礎となるローソク足やトレンドラインなどをしっかり身に付けたい。




★投資にしても、勉強にしても、研究にしても、遊びにしても何にでも役立てると思う。


★トレーダーとしての有り方を追求しているのでさしあたってはトレードで活かしたいと思います。






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~












いかがでしょうか。




毎回のことながら、


同じ音声を聞いても、焦点によって全く違った感想を持つ人たちがいることにも氣づくかもしれません。




また、今回はアウトプットしてくださった方のプレゼント動画の内容に関しても


反響を頂きました。






ぜひ、学んだことをアウトプットして


実際の生活や人生の結果をよりよく変えていくために


この機会を活用して頂ければと思います。










■塾生のお問い合わせについて



塾生のお問い合わせが多いので、下記のサイトURLをご覧ください。

募集は一定期間となりますので、募集していない場合もございます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



募集は一定期間となりますので、募集していない場合もございます。


募集の際にご連絡させていただくので、ご興味ある方は


下記バナーをクリックしてフォームにご登録下さい



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓








<br />人気ブログランキングへ
  にほんブログ村 為替ブログへ
 にほんブログ村