業界を絞ったほうがいいの?絞らない方がいいの? | 就活女子応援☆今日からできる面接対策!

就活女子応援☆今日からできる面接対策!

渋谷・Skypeで就活・面接・自己分析のアドバイスを行う、元人事キャリアアドバイザー井上真里のブログ。
エントリーシート、自己分析、自己PR、志望動機、面接・・・・就活のコツを毎日更新中。自分の強みがわかり、大手企業・希望職種への内定の近道が見つかります。

業界を絞った方がいいですか?

まだ業界を絞れていなくて……

 

という相談は毎年就活シーズンが始まった頃からあります。

 

たしかに昔ながらのナビサイトは業界・職種でまず検索することが多かったり、学内説明会の目次も業界別だったり、ほかの就活生から何業界志望?と聞かれたりするのが会話のきっかけだったりすることもある。

だから決まっていなきゃダメなの?みたいな空気になることはよくわかります。

 

ただ、業界を絞ろうと思った結果、自分の知っている世界から興味のあるものを選んで、マスコミ業界志望!食品業界志望!音楽業界志望!と思いついた業界に突っ走って苦労している人をたくさん見ています。

 

ちょっと極端かもしれませんが、あなたがはじめて恋愛したとします。

そこで、はじめから「私誰ともお付き合いしたことないけど、芸能人でたとえると○○な人が好き!だから○○なタイプの人を中心に見ます!」って頭で考えて絞って、スイスイうまくいきそうでしょうか。ちょっと難しそうじゃないですか?

 

そんな表面的なカテゴリわけをすると、たくさんチャンスを失うし、見当違いだったら最悪ですよね。就活も同じなんですが、好きなのと、相手に好かれるのは違うのです。

 

まずは、同じ大学の卒業生がいるとか、たまたまセミナーがあるとか、誘われたとかいう縁でいろいろな仕事や環境の会社と出会ってみてください。はじめは、しばらく世界を広げます。

 

そこで、合う・合わないを体感して、できればなぜそう思うのかを振り返っていけば、だんだんと絞れてきます。というか「わかってくる」という感覚が近いと思います。

※長年見てきた就活生は、「わかってきて→わからなくなって→決まる」とたどることも多いですが、その話はまた別の機会に。

 

絞れてきたときに、それが業界という切り口ではなく職種とか、顧客層とか、会社規模とか、経営者の考え方とか、企業の成長ステージとか、別の切り口になる人もいます。そのときに、だんだん会社選びの軸的なものができて絞り込まれていくんです。

 

だから、業界で絞らなきゃいけないわけではない、「そういう基準もある」というだけにすぎないというくらいです。

 

まだそこまで会社を見たわけじゃないけれど、とりあえず身近な好きなもので○○業界に絞っちゃったかもなという人は、まだこれからがいろいろな会社を見られる時期なのでもう少し緩めてもいいのではないでしょうか。

 

実際、業界を絞っているという人の中で、業界を本気で幅広く見ている人は少なくて、その業界の有名大手企業にしか応募していなかったりします。かなりリスク高いよー!

 

絞っていない人は、いまはまったく問題ないですよ。今持っている情報の範囲内で頭で考えるより、経験してわかってくるタイミングを待っていてください。

 

会社訪問で感じることと並行して、自分のことや社会のことも考えていけばいつかつながってきます。外に向くことと内に向くことの繰り返しが大切。そう考えると、なにごとも一緒ですね。

 

業界絞らなきゃプレッシャーが、ゆるんで世界が広がるといいな。よい週末を!

 

 

 

個別面談は3月31日まで応援価格です。→お試しレッスンはこちら

 

LINE@でお知らせなどしていきます。友達追加はこちらからどうぞ。
友だち追加
上記のバナーで上手くいかない場合は下記のIDを検索して下さい。
@yxx5886o (@をつけてください)