目の使い方チェックのご案内 | 目の学校 西宮北口校

目の学校 西宮北口校

子どもの発達に役立つ「ビジョントレーニング」の情報や「目の学校 西宮北口校」のイベント情報をご紹介します。

目の使い方チェックのご案内

 

【所要時間:約1時間/料金:1,100円(税込)】

 

【対象年齢:小学生~】
それ以外の方はご相談に応じます。

 

【日時:毎週土曜日16時30分~ 完全予約制】
上記以外の時間をご希望される場合はご相談させて頂きます。

 

 

【視覚機能、原始反射の残存、お子様の発達がチェックできます】

「読み」「書き」や「運動」に苦手さを持つお子様のなかには視力に問題がなくても、「見る力」(視覚機能)に弱さがあり、見ることが上手に出来ないお子様がいます。

 

「見る力」(視覚機能)に弱さがあるとしても学校の先生、ご両親・本人ですら気づかず見過ごされるケースが日本では多いのも事実です。

人は外部からの情報収集の約80%を「目」から取り込んでおり、「見ること」は学校での学習面や運動面、生活面などでとても重要な役割を果たします。視覚機能の問題は、本格的に学習が始まる小学校入学後から顕著に現れる可能性があります。

 

たとえ視力に問題がなく、仮に「遠く」は見えていても「近く」を見ることが苦手な小学生は5人に1人はいると言われており、某大学病院の統計では学習に苦手さを抱えるお子様のうち51.8%は視覚機能(見る力)に弱さがあり、うち32.4%は眼球運動、20.1%は輻輳(寄り眼)を苦手としています。そしてその問題はほっておくとのちIQにも影響を及ぼす可能性があります。

 

 

「勉強が嫌い・成績が悪い」
・黒板の文字を写すのが遅い。
・文字を同じ間隔で書けない。
・本読みが苦手。
・鏡文字を書く。

 

 

「集中力がない」
・じっと座っていられない。
・勉強していても、すぐにあきてしまう。
・よく机の前でボーっとしている。
・話を聞いているかわからない。

 

 

「運動が苦手」
・球技が苦手。
・すぐに転んだりつまづいたりする。
・ゲームばかりしている。

 

 

このような子どもたちの状況を才能だけの問題とおもっていませんか?

実は目の機能の問題が原因かもしれません。

 

お子様が勉強や運動をする上で必要となる5つの目の機能が上手く働いているかチェックし、日常生活でのアドバイスをさせて頂きます。

 

 

 

※現在ご案内までに1ヵ月程度お待ちいただいております。ご予約はお早目にお願い致します。

 

【お問合せ先】
ビジョントレーニング 目の学校 西宮北口校
西宮市能登町4-11 カーサ能登203
TEL:0798-77-0381
MAIL:nishikita.me@eplus-gym.jp

ホームページからもご予約頂けます。

https://menogakkou-nishikita.com

ご予約お待ちしております。