「京菜味のむら」(京都府京都市) 湯葉丼とおばんざい、京都らしい朝食セットが魅力的! | 全国のグルメ食べ歩き

全国のグルメ食べ歩き

国内旅行と食べ歩きが大好きです。
よろしくお願いします!

 

 

京都府京都市中京区の烏丸駅近くにある、朝7時から「京のおばんざい」を気軽に楽しめるお店『京菜味のむら』。
 
 
こちらのお店は1978年9月に創業した「株式会社ノムラフーズ」が2015年6月にオープンしたお店とのこと。
 
 
「おばんざい」は昔から京都の一般家庭で作られてきた惣菜の意味で使われる言葉。
 
 
「株式会社ノムラフーズ」は京都ならではの伝統的な食文化を大事にし、もっと多くの人に「京のおばんざい」の美味しさを知って欲しいという思いから、京都ならではの素材そのものの美味しさを引き出す伝統の料理法と、手作り・出来たての美味しさを封じ込める急速冷凍技術を用い、冷凍和惣菜「京のおばんざい」や、盛り付け済み冷凍「京のおせち」の製造販売を主な事業として行っているそうです。
 
 
『京菜味のむら』の店舗は今回訪れた烏丸本店と、2018年9月にオープンした錦店の2店舗があります。
 
 
 
 
烏丸本店は地下鉄四条駅22番出口より徒歩6分、烏丸御池駅6番出口より徒歩7分くらいの距離。
 
 
駐車場は近隣コインパーキングになります。
 
 
この日は平日の火曜日、お店には9時40分頃に訪問。
 
 
この時店内は客入り8割くらいで待ち時間無く入店。
 
 
入口前を見た感じ、普段は並ぶことも多いのかもしれません。
 
 
 
 
注文は券売機での食券購入。
 
 
券売機はありがたいキャッシュレス対応。
 
 
メニュー写真一覧はありませんが、食べログのメニューページなどに掲載されています。
 
 
白米や雑穀米、看板メニューの湯葉丼などにおばんざいが4つや6つ付いたセット、12種のおばんざいを色とりどりのガラスの器に盛付けた数量限定の「雅ご膳」などがあり、今回は湯葉丼におばんざい6つのセットを注文!
 
 

 

 

食券の購入後はショーケース内からおばんざいを選び、席に座って提供を待ちます。
 
 
おばんざいは日替わりで10種類以上用意されているそうで、この時11種類ありました。
 
 

 

 

【朝食湯葉丼6小鉢セット】1000円(税込)
ーおばんざいー
〇さわらの西京焼き
〇ごぼう金平
〇ブロッコリーのガーリック風味
〇十彩千切大根
〇生野菜サラダ
〇大豆とえんどう豆の和風サラダ
 
 
湯葉丼は手頃なサイズでそこまで量は多くないものの、おばんざい6種に味噌汁も付いているのでなかなかボリュームのあるセット。
 
 
出汁が効いたとろとろのあんかけで優しい味わい、プルンとモッチリした食感の湯葉も美味しくて、柚子皮がほんのり爽やか。
 
 
おばんざいは生野菜サラダはドレッシングの効いたしっかり味でしたが、他はどれも素材の美味しさを活かした上品な味わい。
 
 
ブロッコリーのガーリック風味はニンニクの臭いも残らずあっさりしていました。
 
 
特に美味しかったのはさわらの西京焼きと、ごぼう金平、大豆とえんどう豆の和風サラダ。
 
 
さわらの西京焼きは味噌の風味が広がり、ほんのり脂が乗った柔らかい身質で、ご飯が進む美味しさ。
 
 
大豆とえんどう豆の和風サラダは白和えのような感じでした。
 
 
とてもヘルシーで京都らしい朝食が楽しめる素晴らしいお店でした。
 
 
ご馳走様でした!