こんにちは!



やっと〜本日初の外国人局へ行ってきました。



弁護士さんと共に!


ビザ取得といっても今はまだ仮ビザです!




忘れないようにここにメモしたいと思います!



私 日本国籍

夫 ポルトガル国籍


ドイツに来た理由、住居の為。

夫の職場はオランダ。


この状況でのビザ取得です!



今回提出した書類は、まず弁護士さんから先にメールで予約の時点で申請書類を提出しました。



パスポートのコピー

保険の加入証明書 (Mitgliedsbescheinigung)

夫の会社の契約書

給与3ヶ月分の証明書

賃貸の証明書 (Mietvertrag)

住民登録証

滞在許可証申請用紙

(Antrag auf Erteilung eines Aufenthaltstitels)

同意の宣言

(Einwilligungserklärung)



です。


そして予約当日に持参したものは



パスポート

3.5✖️4.5の写真

外国人局から送られてきた予約日のレター


です。



当日は弁護士の方もコピーなどを持っていた為、私が出したのはパスポートと写真のみ。



その時50€支払いました。



外国人局からの予約仲間には37€と書かれていましたが、実際に支払ったのは50€でした。


そして、3ヶ月間の仮ビザを貰うことが出来ました。

6月の半ばまでです。

ビザは約5週間ほどで家にビザが出来たから取りに来てという内容のレターが送られてくるそうです。

5年のビザが取得できます。


それが送られてきたら、パスポートを持ってビザを取りに行って完了するそうです。

取りに行く日はいつでもいいと言われましたが、仮ビザが切れる日までに行くと良いと思います。

仮ビザで日本に一時帰国も出来ますが、仮ビザの日程の日までに戻ってこなければなりません。


朝9時の予約で10時には終わった感じでした。





今回私は9月半ばにドイツへ入国し、12月半ばには観光ビザが切れました。

その時点でまだ外国人局からは何の返事もなく、弁護士は合計4回ほどメールをしていました。



心配だったのは、不法滞在にならないかという事でした。

弁護士に聞いたら、申請中なので、ドイツにいても良いけれど、ドイツから出れないと言われました。

なので、クリスマスは、旦那さんの母国には帰れず、ドイツ国内にいました。

ホテルに泊まるような事もしませんでした。

ホテルでパスポートを見せる時があるのかは、分かりませんが、ドイツ国内でもトラブルは避けたかったので観光ビザが切れてから3ヶ月は、日帰り旅行だけしてました。ここが地味に辛い所。日本にも帰れないしね。



弁護士曰く、デュッセルドルフでは、就労ビザに関するものはとても早く取れるけれど、それ以外のビザに関しては今はとても待たされるようです。


そうですよね。かなり待ちました。

実際にEU加盟国の夫との配偶者ビザは確認する部分が少ないそうで?とても簡単なはずなのにこんなにも待たされる、との事でした。



疑問点、婚姻証明書などは一体どこで確認しているのか?

今回、戸籍謄本をドイツ語訳して、アポスティーユまで付けて日本から持ってきましたが不要でした。

インターネットで国際結婚 ドイツ ビザ取得などで検索すると、婚姻証明書と必ず書かれていましたが、全くと言って良いほど何も言われませんでした。

私達は夫婦別姓だし、どこで判断しているのかと弁護士に尋ねた所、住民登録の時点で婚姻関係を確認出来ているので、住民登録が出来ていればそれ以上の確認はいらないとの事でした。



私としたことが、ここにメモしたら良かったのに、住民登録の際に持って行った書類を覚えていませんえーん


その時に婚姻証明書を出したのか全く覚えていません。。。

でも確かに、保険も家族経由のビザなので、もうそもそも確認する必要もない、という事でしょうか。


それと、今回5年のビザで、5年後に永住権の申請も出来るそうです。

その際に必要なのはB1ドイツ語資格だそうです。


更に、よくドイツ人の夫を持つ人はA1が必要とネットで見ますが、弁護士曰く、デュッセルドルフではそれは必要ないとの事でした。

ただ外国人局のスタッフがそれを知らずに必要と言って提出させる事はあるとの事でした。それって。凄い違いじゃないですか。

恐ろしいですね。


EU加盟国出身の配偶者を持つ場合も、A1は必要ありません。

(永住権取得時はB1が必要です)


更に、ビザを持っている状況で、日本に帰れる期間は最長6ヶ月ですが、5ヶ月までにドイツに帰ってきて、また日本に行く、というのはokだそうです。

更に、介護など理由があれば外国人局へ行って相談する事が可能だそうです。(住民票を抜く場合と抜かない場合があるそうです。永住権が欲しい人は抜かないほうがいいです)



と、ビザ申請は予約に時間がかかりましたが、私達夫婦で大変だったのはビザ申請よりも保険証を貰うことでした。



外国人同士で住居と勤務の場所が違うとのことで、かなりややこしく、保険証のカードが手元に来るまでには4ヶ月ほどかかりました。

しかも最初の方は、私はオランダに住んでいないから、家族保険には入れないとまで言われました。

危うく信じて旅行保険で何とかしようとしてしまうところでした。が、弁護士に伝えた所、そんな事はありえない。と、電話をしてくれて、ややこしい複雑なプロセスを説明してもらえて、やっと保険会社から家族保険としても手続きをしてもら事が出来ました。

この保険会社に関してはオランダ、仲介保険会社、ドイツと、3社関わっているために、電話はリアルに10回はしました。

その度に、すぐやる!今は担当者がいない、などと言われてやってもらえない、を繰り返しました。

弁護士も3回ほどしていました。


ややこしい!!!


最後の最後が私が片言の英語で、

何度も連絡をして、4ヶ月も待っている。あなた達がこの問題を解決できると信じている。外国人局へ行く時に必ず必要だから3月1日までには必ず届けるように。


と半ば命令口調でメールを送ったらその10日後に届きました。


後は、免許証の切り替えだけですが、実は免許証の切り替えは半年以内にすると、テストなど受けなくていいのです。

ですが私は半年間ビザが出るのを待ちましたので、(今はまだ仮ビザなので実際には7ヶ月ほど待つ事になります)、半年以内に免許証の切り替えは出来ませんでした。


この事については、ビザ申請が長引いたと説明する事が出来るそうですが、、やってみないと分からないので、切り替えができたらまたメモしたいと思います。


しかし私はオートマ限定で、日本でもペーパー17年、更にドイツでは我が家の車は2台ともマニュアルなので、今後運転する気はありません。なので免許証切り替えが必要かどうか微妙な所です。

ただお金だけ払って免許証を切り替えても、ドイツでは絶対に運転しないからです。

日本でもしないから。

日本に頻繁に帰りますし、日本の免許更新が出来ればそれでいいので(何かの申請時に身分証代わりに使用)、もしも、半年過ぎているからテストなどが必要と言われたら切り替えはしないと思います。

テストならドイツ語だから無理です。



とりあえず、こんな感じです!



はぁ〜やっと、日本に一時帰国出来ますし、他の国へも旅行へ行けます。

更に働く事も出来るし、起業する事も出来ます。


働けるかなぁ驚き


2023.3.13記