こんにちは😃



もうドイツに来て5ヶ月が経ちました。



もう5ヶ月!と、まだ5ヶ月か〜が入り混じっている感情。





それでもまだこの土地にいる事がいまだに信じられなくて。




多分それは、数年したら日本に帰る、という気持ちがあるからなのかな、、と感じます。




帰るのが決まってるわけではなくて、私の希望なんですが。






まだまだ歯医者とか、行ったことなくて。


言葉も学校には通っているけど、週2.90分という短さで😂大して覚えない。





でも、やっと、たまーにクラスメイトとお茶したり、するようになったりして。





こちらで自分の居場所が見つかったから、少し気持ちが落ち着きました。




やっぱり家にずっと1人でいるのはきつい。



仕事しなくてよくて、やりたい事やり放題でいいじゃんって思われるんだけど、

確かにそうなんだけど、本当にどこにも属してないと、社会との繋がりがなくなって、精神的にきつい!



学校に行ってるのは正解でした。



働いてない駐妻さん達がたくさんいるから、気持ち的にも、私だけじゃないって感じる。(保証は全然違うんだけどね驚き駐在妻さんは日本に帰っても日本の保険証があるらしい。羨ましすぎる!)


世界も旦那さんと、知り合い2人だけって中で過ごすと、本当に狭くて。つまらなくて。



かと言って、歩いてる人に話しかけて仲良くなるとかできないし😂




ドイツに来たって、私の性格は変わらない。



お金も節約しないといけないから、出かけるのは平日2日のみと決めていて、そうなると散歩以外は外に出る事はない。





勿体無いわって、友人に言われるけど。






でも、生活なんだよね。





旅行じゃない。



何かするにも、電車使うにも、お金がかかる。


働いてない身分で、毎日電車乗ってカフェ行ったり、美術館なんて言ってたらお金なくなっちゃう。




だから家の中での楽しみを見つけたり、アプリでドイツ語の勉強したり。




夕飯作りが一番の楽しみだから、今夜は何にしようかなって、作って食べるのが一番の楽しみです。





なんか、ドイツブログっぽくないかな😂




日本ではヨガのクラスを受けてたけど、こちらのヨガのクラスのドイツ語のクラスに出るのはまだ気持ち的にハードルが高い。

それと私の中でヨガは、先生の話してる言葉を聞きながら瞑想状態になるのが好きで、そこで、何言ってるかわからないって、毎回ポーズを目で確認するとかも嫌なんです。


行くなら、ヨガ体験ではなくて、ドイツ語体験、みたいな気持ちで行くしかない。


日本人がやってるヨガのクラスは週末が多いから、週末は夫と出かける事が多いので、月謝だと難しい。



でも、今週末は、日本人の人がする、フラワーアレンジメントのレッスンに出ます!

一回きりで、午前中だから、夫は寝てるはずだしなって笑




そこで、来た人と仲良くなったりしたいなぁ。






あ!あと。やっと、保険証が届きました♪





6ヶ月近く待ちました。もう、時間かかりすぎ(笑)



あとは、ビザだけ〜もう5ヶ月もたつのに。まだ申請すら出来ていません。

外国人局、混み過ぎ🙌🙌🙌🙌





ビザが取れるまではやっぱりまだまだ落ち着きません。