阪急うめだ本店のクリスマスデコレーション | シンガポールで好太太

シンガポールで好太太

台湾人の旦那さんに嫁いでからのシンガポール・台湾生活をすいすいっと書いています☆
ただいま、台北で夫の実家で義理の両親と同居中。毎日がドラマチックです。






今年11月21日にグランドオープンした阪急うめだ本店
今日はログさんが仕事に勤しまなくてはいけない日だったので、
一人で百貨店へ繰り出して行きました。




まる本日の(どうでもいい)ログ語録まる
「どうしても、一日、頂戴いたします」















大阪駅には主要百貨店として「大丸梅田店」、「阪神百貨店」、
「JR大阪三越伊勢丹」、そして、「阪急うめだ本店」があります。
各百貨店、特徴があり、私は食べ物を買うときは阪神に、洋服を買うときは阪急に行っていました。


それが習慣付いていたのか、今日は伯父へのお歳暮の発送をお願いしに、阪神のデパ地下へ。
時期が時期なだけに、洋菓子屋さんではクリスマスケーキ、
精肉店や海産物屋さんでは、お歳暮やおせち料理に使われる全てのものが活気良く売られていました。

この雰囲気が大好きです。

















そして、ログさんのクリスマスケーキや自分の私物を買いに、阪急百貨店へ行きました。


こちらは、今年11月21日にグランドオープンし、
以前まで工事中のために歩行者で混雑していたのですが、完成と共に綺麗に姿を変えていました。


天井のデコレーションは、フローティング・アーチ・クリスマス
通称「西北」と呼ばれる西宮北口駅に阪急西宮ガーデンズという阪急百貨店の支店もあるのですが、
模様が阪急のシンボル、ブロンズ大時計と似ていて、上品です。





あ!あの段数の多い大きな階段も6つのエレベーターが出来ていました!




















そして、先ほどのフローティング・アーチ・クリスマスの場面に戻ります。
百貨店の向かいには、阪急32番街もリニューアルされていました。

こちらは、私の思い出の場所の一つで、
高校生の頃の最初の留学の説明会に、お母さんについてきてもらった場所でした。
社会人の時にも、ここに通うことがあったのですが、今でも訪れるたびに当時を思い出します。





















そして、阪急のクリスマスシーズンマスコットとして起用されている(2005年以来)
リサとガスパールも例年の通り催しの仲間に入っていました。





ガラス窓の前には台があって、子供さんと一緒に撮る親御さんたくさん見られました~☆













リサとガスパールの限定グッズは毎年販売されるのですが、
今年も売り切れゴメン!の様子。

チャリティーピンバッヂも完売されたようです。






動くリサとガスパールが可愛い!!>v<







ちょちょちょ!リサちゃんってば、欲張り過ぎ!




















そして、こちらは、阪急オリジナル「リサとガスパール 舞踏会へいく」。
リサちゃんとガスパールちゃん、ドレスコードはいつものマフラーだけでクリアなんだろう...。

だけど、よく見ると、二人とも何か持ってますね☆
もしかして、お顔を隠す仮面だったりするのかな...?!






















そして、10階にくると、吹き抜けの催し広場が見られました。
広場を囲むようにして階段があるのですが、イベント時に活用されたり、
スクリーンがあるので、休憩がてらに座ることができるようになってるみたいです。






そして、私が上ってきた頃、たまたま4時ジャストになっていたようで、
スクリーンに、時間を表す動画が流されました。♪*







階段を上ったところには、文具店。
雑貨等も販売されていて、大きなぬいぐるみの見本(売り物)が展示されていました。







キリンは動いていて、シマウマはサンタさんの帽子をかぶってます(笑)







文房具屋さんでは、お正月用に巳年のぽち袋、友達の出産・ご懐妊のご祝儀袋、
それから、2013年用に手帳を購入しました。


クリスマスが過ぎると、あっという間に大晦日ですね!
大切な人たちと、いいクリスマスを!そして、良いお年をお迎えくださいね☆












今年も、サンタさんは任務完了したそうです。
http://www.noradsanta.org/ja/track.html