お昼1時間、片付け30分
実質8時間で完了しました。
腐食しちゃった金属フレームの交換も含めて。
【Before】
ペラペラすぎて破れたりもしました(^_^;)
ドア枠ギリギリサイズの浴槽を何とか取り除きました。
正面のテープのところはボコッと穴があいてしまっていたとのろです。
浴槽を引っ掛けておく留め具があったはずらしいのです。
お掃除の時に浴槽を動かしていたけど一回も見たことないなぁ。
コーナー部分は専用工具で突き抜いたり
ネジを打ち込んでレンチで引き抜く
引き抜けたら続きは引っ張れば取れます。
ボコボコになっていた1番下のところ
ネジを打ち込んでレンチで引き抜く
引き抜けたら続きは引っ張れば取れます。
ようやくパネルが外せるようになります。
防水の石膏ボードなんですね!
ボコボコになっていた1番下のところ
床に置いたらべしゃっとなりました。
職人さんの軍手も壁の中から出てきました!
正面の壁はメーターボックスなので断熱材入り
右側石膏ボード入りの壁の方は廊下側です。
【カランBefore❷】
ある時期、全然そうじできなくて、それ以来水垢がなかなか取れなくなっていたカラン。
チャーンス!
ってことで、磨いてました
裏側とかよく見えないところが特にガンコになっていました。
【カランBefore❶】
【カランAfter❶】【カランBefore❷】
パネル入れがだいたい終わり。
パネルはだいたいぴったりサイズに作られていて、ぴろんってなってるパッキン
質問したりとお邪魔ばかりしてしまいましたが
とっても勉強になりました!ありがとうございました*\(^o^)/*