先日のレッスンでは、
パティシエ歴25年の方や飲食店の女将さん、
芦屋マダム、京都へ引っ越した懐かしのお友達もサプライズで参加してもらえました。
久々に会えるってとっても嬉しい❤


年長の娘も、力も強くなり、だいぶ粉ふるいが上達してきています。

一番の山場です‼
ここが、一番ポイント!
粉と油のマリアージュ音譜
ここは、どうしてもライブでお伝えしたい手法です。
あとは、もう少しポイントをお伝えしつつ、
焼き時間にYocoさんのパエリアとトマトスープを作ります。


夏野菜とのお付き合いのしかた。
簡単なパエリアの作り方

やまと薬膳やマクロビオティックは
理にかなった食の考え方が面白いんです🎵

考えて食材選ぶこと、調理することで、夏バテなど季節の変わり目に体調崩さず、フラットな体調でいれるんです。

丁寧に作られたタルト生地は、とってもさくさくで美味しそう❗に完成!
焼き立てを皆で頂きました(^^)



野菜たっぷりで、魚介無しでもとっても美味しい!✨

ローズマリー入りのトマトスープは、娘も気に入ったそうで、私も一安心。


美味しく
幸せな1日でした。

ご参加頂いた皆さま、
主催のYocoさん
ありがとうございました🍀

帰り道の寄り道の様子は、インスタに🎵
#Mitaniスタイル