歩きスマホはなぜ危険?防犯アプリ「デジポリス」が示す現実
ども、星月メモレです
9月になっても暑い日が続く東京。
外は汗ばむほどで、室内は冷房で寒い。
この寒暖差は体によくないですよね
早く秋が来てほしいと願うばかりです。
「おいしいお菓子で一休み」
先日、神戸で女性が殺害された事件がありました。
被害に遭われた方のご冥福をお祈りします。
犯人は二度と刑務所から出てくるな
都内在住で運送業勤務の犯人と知り、とても怖くなりました
運送業ということは、外だけでなく、自宅で狙われる可能性もあるからです。
私はネットスーパーや通販をよく利用しているので、
より一層防犯に気をつけようと改めて思いました
歩きスマホが気になる
テレビやネットで「ながら歩き」は危険だと頻繁に注意喚起されていますが、
相変わらず歩きスマホをする人が多いですね
以前から、そういう人は「スキだらけだな」と思っていましたが、
事件後も減らないことに驚いています
私は警視庁の防犯アプリ「デジポリス」を使っているのですが、
メディアで報道される以上に多くの犯罪が起きています。
多くは未遂に終わるため、報道されないだけなのです。
日中でも犯罪は起きているので、
一人になる場面では常に警戒する必要があります
なのに、歩きスマホをしていたら警戒心がないと思われ、
犯罪にあいやすくなってしまいますよ
年齢は関係ありません。
過去には80代や90代の女性が病院や介護施設で襲われる事件がありました。
「日本は安全」という考えは思い込みだと、「デジポリス」を見ていると感じます。
防犯は「やりすぎ」くらいでちょうどいい
未成年の方はもちろん、若い人も、男性も女性も、
年齢に関係なく防犯意識を高めて行動してほしいと願っています。
皆さんの安全が守られますように
防犯アプリ「デジポリス」の詳細はこちら
いいね 返します