マルセル・ジュノー博士の知られざる人道支援

 

 

皆さんは知っていますか?

 

原爆投下から1ヶ月後の広島に

15トンの医薬品を運び、

救護活動で数万の命を救った

スイス人医師がいたことをクローバー


彼の名はマルセル・ジュノー博士、

赤十字のスイス人医師です。

 

 

 マルセル・ジュノー博士の救護活動について

 

 

 

1945年8月9日、マルセル・ジュノー博士は

赤十字国際委員会(ICRC)の駐日主席代表として来日しました。

 

当初の目的は連合軍捕虜の調査と帰還支援でした。

 

しかし、広島の原爆被害を知るとすぐに救援を要請。

 

終戦後の9月8日には15トンの医薬品を持って自ら広島入り。

 

医薬品の提供と治療に尽力し、数万人の被災者を救ったとされています。

 

 

 

 

私は原爆投下について書くと

いつも泣いてしまいますぐすん

 

長崎の原爆資料館を見学する時にも、

泣きながら展示を見ていました。

 

周りの人には変に思われたかもしれません。

 

どうしてこんなに酷いとこができるのか、

どうしても理解できず

苦しみと悲しみで涙が止まらなくなるのですおねだり

 

そんな汚い世界にも

ジュノー博士のような人がいることを

多くの人に知ってほしいと思います。

 

 

ジュノー博士の博愛が多くの人に届き、

平和な世の中がくることを心から祈りますクローバー

 

詳細はこちらをご覧ください

 

 

いいね 返しますラブラブ

フォローしてね