
血管の老化を防ごう
昨年撮影した蓮の花
血管の病気が怖いのは
痛くもかゆくもなく
ほとんど自覚症状がないことです。
・高血圧
・脂質異常症
・糖尿病
を放置しておくと
血管は次第にボロボロになっていきます
そして、深刻な病気や合併症を起こす
原因になってしまうのです
一命をとりとめて良かったはずなのに
血管の老化は一例として
心臓や脳の病気を引き起こします。
脳の場合は一命をとりとめても
体に麻痺が残る場合があるんです
介護が必要になった時には
本人だけでなく
家族が大変辛い思いをします
生活習慣に気をつけよう
内科のかかりつけ医に
高血圧にならない
生活について聞きました。
- 減塩
- 運動習慣
- 血圧を毎日はかる
つまり
予防には食事療法と運動療法
血圧の管理が必要だそうです
日本人の塩分摂取量は世界標準の2倍
かかりつけ医によると
日本人は塩分を摂りすぎているそう。
和食はヘルシーだと思われがちですが
塩分が多いのが難点です
自分で料理する人は分かると思います。
醤油、味噌、塩、顆粒だし等
塩分が多い調味料を使います
イギリス政府主導の減塩対策
旅行でイギリスに行った時に
料理に味がないと思える程
薄味で美味しくないと思いました
しかし、これは政府主導で徐々に
加工食品の塩分を減らした結果だそうです
それ程までに
減塩は意識しないと
難しいということですね
減塩の工夫
長くなってきたので
次回は私が行っている減塩の工夫
について書きます
続く
関連記事