
フィッシングメール(詐欺メール)が来たら
フィッシングメール(詐欺メール)が来た後に、私がした対策を、順番に書いています。
皆さんの参考になれば幸いです
関連記事
個人情報漏れが確認されたら
- パスワードの変更
- アカウントの停止
- クレジットカード明細の確認
おかしいと思ったら、まずは家族や友達などに相談しましょう
そして、ヘルプページにある「アカウントを乗っ取られた時の対策」を実行します
クレジットカードの明細確認
定期的にを見る習慣をつけます
身に覚えのない取引があったら、クレジットカード会社に相談を。
この時に、例えば数千円の被害でも見逃さないこと。
一度でもセキュリティーの緩いクレジットカードだと思われてしまうと、被害が大きくなる恐れがあります。
パスワード
- 会社ごとに設定
- 定期的に変更
- 推測されにくいランダムな英数字や記号を組み合わせる
指紋認証、顔認証、ワンタイムパスワード、2段階認証などを利用するのも良いでしょう。
iPhoneで大失敗
でも、パスワードってあんまり複雑にすると覚えられないのよね
iPhoneには次の便利な機能があります。
・iCloudにパスワードを保存する「キーチェーン」
・「強力なパスワードを自動作成」
私はこれで大失敗をしまして・・・
長くなってきたので、続きは次回書きますね
引き続きフィッシングメールや迷惑メールにはご注意ください
続く・・・