
渋谷のダンジョン(迷宮)化がスゴイ
時々、JRに乗って渋谷に行くんですよでね、
再開発でずーーっと工事してる!
行くたびに出口の位置が変わってるーー!
わい、渋谷駅前開発者だけど質問ある?
新南口が南口近くにないの?
工事中で目の前の道路が渡れないの?
東急東横店どこいった
バス停の位置が変わってる
と皆さんたぶん思うでしょうね
JR駅構内はダンジョン
東京メトロはさらにダンジョン
目印の東急、ルミネ、アトレ、エキュートがない
もう、一番言いたいのはこれですわ。
ハチ公横のランドマーク
だった、東横のれん街はマークシティへ、東急東横店はHIKARIEの東急Foodshowに、東横線は地下へ移動しました。この大移動が混乱のもとかと
そして、渋谷スクランブルスクエアにエキュートがポツンと入ってます
駅前はカタカナ、アルファベットばかりのビル名に
渋谷ストリーム、フクラス、キャストのビル名で位置が全くわかりません
西武はA館、B館だけでわかりやすいのに。
私ならこうする
東急ストリーム、HIKARIEイーストなど、ビル名に地名、会社名、方角などをいれます。
良い例はコレド日本橋と室町、丸ビルと新丸ビル。カタカナだらけより、こっちの方が分かりやすくありませんか?
JR、東京メトロ、東急はそのままでいておくれ
第一ブランドを大切に仲良く駅前開発して欲しいです。
渋谷はダンジョン化が激しいので、時間に余裕を持ち、歩きやすい靴で出かけましょう
私はまた迷うんだろうな
非常食、飲み物、復活の呪文必要かも。
宝箱ありそう