“お金のブロックを外す
“って言葉が、私は大嫌いです。
値上げ、光熱費の高騰、増税。
収入が上がらないのに、支出は増える一方
そんな不安な時こそ、お金の支払い方を見直すチャンスですよ
現金とクレジットカード、あなたがどちらの支払いタイプか
そしてその理由について書きます。
現金支払いタイプ
次の行動が当てはまる人には現金支払いがおすすめです。
・借金がある
・浪費癖がある
・計算が苦手
このタイプは収入と支出の計算が苦手です。
闘病前の私がそうで、収入の半分をお小遣いに使っていました
借金はありませでしたが、大病になり
収入と支出を見直して初めて浪費家だと気づきました。
治療費のあまりの高さにめまいがしましたよ
クレジットカードはつけ払い、前借り
来月には返さなければなりません。
リボ払い、カードローンは
消費者金融(サラ金)で借りるのと一緒で利息が高いです。
絶対にクレジットカードを持ち歩かないで!
- 通信販売用
- 高額の現金を持ち歩くのが不安な時
必ず予算以内、1回払い限定で、1枚だけ持つのは良いでしょう。
クレジットカードはお金を使っている感覚がありません。
お買い物好きな人、計算が苦手な人はつい使いすぎてしまいます。
カードは1枚だけ残して他は解約しましょう。
1日の予算のお金だけをお財布に入れると良いですよ
クレジットカード支払いタイプ
次の行動が当てはまる人にはクレジットカードがおすすめです
・家計簿をつけている
・年収が安定している
・無駄使いをしない
お金を計画的に使える賢い人なので、ポイントを貯めましょう。
クレジットカードの利点
- カード明細を家計簿代わりに使える
- 多額の現金を持ち歩かなくてすむ
ポイントはおまけのご褒美です。
光熱費、通信費などの変動費をカード払いにするとポイントが貯まります。
ある程度の金額を毎月遅れないように支払うようにすると、
ゴールドカードの招待状が届きますよ。
カードのランクが上がり
空港のラウンジが無料で使える
ポイント還元率が多くなるなどの優待が増えます。
ただし
収入と支出のバランスを考えて使いすぎないようにしましょう
借金や赤字がある人は、お金の使い方が分からずに
収入と支出の割合が崩れている人です
だって義務教育にお金の授業なんてなかったんだもん( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
こういう人は
『家庭という会社を経営再建している』と思ってみると良いですね。
今が家庭が倒産する前に家計簿を見直すチャンスですよ
『家計簿は家庭という会社の帳簿』です。
お金の使い方が上手になると貯金や利益が出ますので、
コツコツと続けていきましょうね
私も頑張りますよ

《関連記事》