斜視の3回の手術後、見え方も安定して来たので、斜視手術後の一連の最終のメガネのつもりで作ったメガネ。

2019年3月31日の私の投稿記事です。メガネは最終じゃなかったよ。診察も。

 

処方箋は3か月有効なので、ある程度視えるので4月末まで作ってませんでした。

半年後は10月下旬。

2019年7月に隅角閉鎖性緑内障のハイリスク、9月(下旬に両目終了)にまさか眼内レンズを入れるとは思ってません。

レンズ交換保証で本来想定している白内障手術が理由のレンズ交換をするとは!

 

通常、白内障手術では術後1か月できれば3か月はメガネを作るのは、その後に視力が変わるので推奨していない様です。

1か月じゃ早いのは分かっていたけど、+度数なので近く用は必要で近からず遠からずの度数は測れそうという事で

ダメ元で処方箋を出していただきました。

 

不完全とは言え偽調節が有りそうなので、40㎝ぐらいで作ると30㎝~3mぐらいまで よく見えるので室内では不便無し

結果的に3月初めまでは十分に使用できました。

 

矯正視力1.4 と 1.0。

 

乱視軸が斜乱視に成りそうなのが今後の課題として浮上。