秋田の市内で…(゚∀゚)
まだまだ続く、無茶な設定の旅
山形県庄内地方から秋田県に入り、「天鷺村 」を観光しましたから、さらに北上して今夜の宿へ向かいますよ
天鷺村を出る頃には、辺りはずいぶん暗くなってきちゃいましたねぇ
無料開放されている自動車道まで戻って、制限速度70キロを守って安全運転してゆきますけれども…
マイクロバスが、ピッタリとくっつきあおってきますねぇ
片側一車線しか有りませんから抜くことが出来ずにイラついているようですけれども、煽られるほどにゆっくりと走ってやりたくなりますねぇ
あまりにも調子に乗っているマイクロバスなので、キッチリと70キロで走行してやりますよ
そんな走行を続けていると…
追い越し車線が作られていますねぇ
マイクロバスがムキきになって加速してゆきますよ…
(@ ̄Д ̄@;) お馬鹿ちゃん
さてさて、そんなお馬鹿ちゃんを見送って目的地に向かってゆきますけれども、夕方の帰宅時少し混み合っていますね
カーナビに案内してもらって目的地に着きましたけれども、駐車場が分かりにくいですなぁ
何とか駐車場に車を止めて、今夜一泊するのは
こちら、秋田駅近くにあるビジネスホテル 「αー1」
秋田市内には温泉を併設したビジネスホテルや、ビジネスホテル並みの金額で宿泊出来る温泉(健康ランド)も有るのですけれども、休みを取るのが遅くなっちゃって出遅れちゃいましたので、今回は温泉は断念
それでは、チェックインを済ませて部屋に向かいますよ
今回泊まるのは、このお部屋
寝るだけですから十分ですな
翌日に向けて身の回りの整理をしたりしながら少しばかり休んだら、食事に向かいますかね(゚∀゚)
ホテルは秋田駅近くのあるのですけれども、秋田の夜の町は駅から県庁方面に向かった先にありますので、10分ほど歩いて繁華街へ
この繁華街は、飲食店と風俗店がごっちゃになっていて、独特の雰囲気があるのですけれども、ご当地の物を食べさせてくれるお店も沢山ありますね
そんなお店の中でも、情報誌に載っていた比内地鶏を楽しませてくれるお店に向かいますよ
o(・_・= ・_・)o
ここかな?
違うなぁ…
あっちかな?
情報誌の地図を片手にウロウロしてみますけれども、見つかりませんねぇ
店があると思われる辺りを2~3周しても見つかりません(>_<)
しばし頑張りましたけれども、仕方がないので電話をしてみることに…
…
…
お客様のおかけになった電話番号は、現在使われておりません
閉店してしまったようですねぇ(苦笑)
さぁ~て、どうしたものでしょう
こんな状況は想定していませんでしたよ
あっちに行ったりこっちに来たり…
しばし歩いて賑やかなお店に巡り会いましたから、こちらに入ってみますかね(゚∀゚)
お店に入ると、カウンター席が一つだけ空いているとのことですので、お世話になることにしますよ
(゚Д゚ )フムフム
こちらのお店は、二つのコースから料理をチョイスすることになっていて、どちらにするか聞かれちゃいました
すると…
お隣の紳士がアドバイスしてくれて、安い方の料理で十分なのだそうです
…ガッツリ食べたい自分が大丈夫でしょうかねぇ(笑)
とりあえず日本酒を注文しますけれども、地酒が何種類か有るようですので、銘柄を指定せず順番に出して貰うことにしますよ
お任せですから、銘柄不明の日本酒
お隣の紳士が何かと世話を焼いてくださるので、一献差し上げていると
突き出しが出てきました
これは秋田名物「ギバサ」だそうですよ
「めかぶ」のような「もずく」のような…美味いな(゚∀゚)
料理が運ばれるたびに写真を撮っていると、お隣の紳士がますます話しかけて来ちゃって…
ドンドン酒を飲まれちゃいますな(笑)
炊き合わせが出て
この頃になると、お隣の紳士に油が入っちゃって、まともに写真を撮るような状況にありません(苦笑)
紳士が漬け物を注文してくださって…
ちょっと休憩…梅酒ロック
やはり品数の少ないコースでは、ガッツリ食べたい自分には物足りなかったようです
女将さんにオススメを聞いてみると、ハタハタがあるそうですので、お願いしちゃいますよ
ハタハタを焼いた物がサーブされました
いただきます (-∧-)
( ^ω^)おっ
白子が入っていますね
雄のハタハタは初めてですよ
驚いていると、ごく短い期間だけの物なのだと教えて貰いましたよ
\(゜□゜)/ へぇ
カウンター前には釜戸が拵えてあるのですけれども、なにやら炊きあがったようですな
座敷で宴会をしていた団体さん向けに飯を炊いていたのですねぇ
女将さんが、おむすびを作り始めましたよ
美味そうですねぇ (゜ρ゜)
指をくわえながら見ていると
女将さんがサービスしてくれました(…たぶんサービス)
こんな写真があるので、何か汁物を飲んだようですねぇ…
お隣の紳士の目を盗みながら写真を撮り、メモを取る間もなく、お隣の紳士に付き合って飲んでいますから、不明な物がありますな(苦笑)
だいぶ時間も経って、お隣の紳士が違う店に行こうと、うるさいこと
この頃には、お隣の紳士の隣り(紳士を挟んで反対側)の方まで巻き込んで大変なことに
自分は一軒にノンビリしたいタイプ、お隣の紳士の誘いをやり過ごしていると、よっぽど酔いが回ったのか、お一人で退場されましたよ(笑)
静かになったところで、反対側に座っていたサラリーマンの方とお話しをしてみると、仙台からいらしているとか
ご出身は青梅の方だと言われていて、これまた話が盛り上がっちゃいましたなぁ
仙台の方と飲みながら女将さんにお腹にたまる物を聞いて
おでんを出して貰って
(´~`)モグモグ
おや…
午前様になって、看板のようですねぇ
他のお客さんも居なくなりましたから、お会計をお願いして…
どひゃー ( ̄□ ̄;)
お隣の紳士にずいぶん飲まれちゃった…
1万も払うことになるとは
まぁ、旅に出てご当地の酒と肴を飲みながら、地域の人と話をするのも旅の醍醐味ですから良しとしておきますか(笑)
哀れに思ったのか帰り際に、女将さんが先ほどの「おむすび」を二つサービスしてくれましたよ(苦笑)
遅くなりましたけれども、今回お世話になったお店はこちら
閉店まで居ましたから、電気が消えちゃってますな
「秋田美人 と おかって料理 木戸屋」 さんですよ
(木戸屋さんのHPは、こちら )
ホームページには自分が飲んだくれた釜戸前の席が写っていますな(゚∀゚)
さてさて、それでは千鳥足でホテルに向かいますかね…
まだまだ続く、無茶な設定の旅
秋田の夜が続きますよ…続く
山形県庄内地方から秋田県に入り、「天鷺村 」を観光しましたから、さらに北上して今夜の宿へ向かいますよ
天鷺村を出る頃には、辺りはずいぶん暗くなってきちゃいましたねぇ
無料開放されている自動車道まで戻って、制限速度70キロを守って安全運転してゆきますけれども…
マイクロバスが、ピッタリとくっつきあおってきますねぇ片側一車線しか有りませんから抜くことが出来ずにイラついているようですけれども、煽られるほどにゆっくりと走ってやりたくなりますねぇ

あまりにも調子に乗っているマイクロバスなので、キッチリと70キロで走行してやりますよ

そんな走行を続けていると…
追い越し車線が作られていますねぇ
マイクロバスがムキきになって加速してゆきますよ…
(@ ̄Д ̄@;) お馬鹿ちゃん
さてさて、そんなお馬鹿ちゃんを見送って目的地に向かってゆきますけれども、夕方の帰宅時少し混み合っていますね
カーナビに案内してもらって目的地に着きましたけれども、駐車場が分かりにくいですなぁ

何とか駐車場に車を止めて、今夜一泊するのは
こちら、秋田駅近くにあるビジネスホテル 「αー1」
秋田市内には温泉を併設したビジネスホテルや、ビジネスホテル並みの金額で宿泊出来る温泉(健康ランド)も有るのですけれども、休みを取るのが遅くなっちゃって出遅れちゃいましたので、今回は温泉は断念

それでは、チェックインを済ませて部屋に向かいますよ
今回泊まるのは、このお部屋
寝るだけですから十分ですな
翌日に向けて身の回りの整理をしたりしながら少しばかり休んだら、食事に向かいますかね(゚∀゚)
ホテルは秋田駅近くのあるのですけれども、秋田の夜の町は駅から県庁方面に向かった先にありますので、10分ほど歩いて繁華街へ
この繁華街は、飲食店と風俗店がごっちゃになっていて、独特の雰囲気があるのですけれども、ご当地の物を食べさせてくれるお店も沢山ありますね
そんなお店の中でも、情報誌に載っていた比内地鶏を楽しませてくれるお店に向かいますよ
o(・_・= ・_・)o
ここかな?
違うなぁ…
あっちかな?
情報誌の地図を片手にウロウロしてみますけれども、見つかりませんねぇ
店があると思われる辺りを2~3周しても見つかりません(>_<)
しばし頑張りましたけれども、仕方がないので電話をしてみることに…
…
…
お客様のおかけになった電話番号は、現在使われておりません

閉店してしまったようですねぇ(苦笑)
さぁ~て、どうしたものでしょう

こんな状況は想定していませんでしたよ
あっちに行ったりこっちに来たり…
しばし歩いて賑やかなお店に巡り会いましたから、こちらに入ってみますかね(゚∀゚)
お店に入ると、カウンター席が一つだけ空いているとのことですので、お世話になることにしますよ
(゚Д゚ )フムフム
こちらのお店は、二つのコースから料理をチョイスすることになっていて、どちらにするか聞かれちゃいました
すると…
お隣の紳士がアドバイスしてくれて、安い方の料理で十分なのだそうです
…ガッツリ食べたい自分が大丈夫でしょうかねぇ(笑)
とりあえず日本酒を注文しますけれども、地酒が何種類か有るようですので、銘柄を指定せず順番に出して貰うことにしますよ
お任せですから、銘柄不明の日本酒
お隣の紳士が何かと世話を焼いてくださるので、一献差し上げていると
突き出しが出てきました
これは秋田名物「ギバサ」だそうですよ
「めかぶ」のような「もずく」のような…美味いな(゚∀゚)
料理が運ばれるたびに写真を撮っていると、お隣の紳士がますます話しかけて来ちゃって…
ドンドン酒を飲まれちゃいますな(笑)
炊き合わせが出て
この頃になると、お隣の紳士に油が入っちゃって、まともに写真を撮るような状況にありません(苦笑)
紳士が漬け物を注文してくださって…
ちょっと休憩…梅酒ロック
やはり品数の少ないコースでは、ガッツリ食べたい自分には物足りなかったようです

女将さんにオススメを聞いてみると、ハタハタがあるそうですので、お願いしちゃいますよ
ハタハタを焼いた物がサーブされました
いただきます (-∧-)
( ^ω^)おっ

白子が入っていますね
雄のハタハタは初めてですよ
驚いていると、ごく短い期間だけの物なのだと教えて貰いましたよ
\(゜□゜)/ へぇ
カウンター前には釜戸が拵えてあるのですけれども、なにやら炊きあがったようですな
座敷で宴会をしていた団体さん向けに飯を炊いていたのですねぇ
女将さんが、おむすびを作り始めましたよ
美味そうですねぇ (゜ρ゜)
指をくわえながら見ていると
女将さんがサービスしてくれました(…たぶんサービス)
こんな写真があるので、何か汁物を飲んだようですねぇ…
お隣の紳士の目を盗みながら写真を撮り、メモを取る間もなく、お隣の紳士に付き合って飲んでいますから、不明な物がありますな(苦笑)
だいぶ時間も経って、お隣の紳士が違う店に行こうと、うるさいこと

この頃には、お隣の紳士の隣り(紳士を挟んで反対側)の方まで巻き込んで大変なことに
自分は一軒にノンビリしたいタイプ、お隣の紳士の誘いをやり過ごしていると、よっぽど酔いが回ったのか、お一人で退場されましたよ(笑)
静かになったところで、反対側に座っていたサラリーマンの方とお話しをしてみると、仙台からいらしているとか
ご出身は青梅の方だと言われていて、これまた話が盛り上がっちゃいましたなぁ
仙台の方と飲みながら女将さんにお腹にたまる物を聞いて
おでんを出して貰って
(´~`)モグモグ
おや…
午前様になって、看板のようですねぇ
他のお客さんも居なくなりましたから、お会計をお願いして…
どひゃー ( ̄□ ̄;)
お隣の紳士にずいぶん飲まれちゃった…
1万も払うことになるとは

まぁ、旅に出てご当地の酒と肴を飲みながら、地域の人と話をするのも旅の醍醐味ですから良しとしておきますか(笑)
哀れに思ったのか帰り際に、女将さんが先ほどの「おむすび」を二つサービスしてくれましたよ(苦笑)
遅くなりましたけれども、今回お世話になったお店はこちら
閉店まで居ましたから、電気が消えちゃってますな
「秋田美人 と おかって料理 木戸屋」 さんですよ
(木戸屋さんのHPは、こちら )
ホームページには自分が飲んだくれた釜戸前の席が写っていますな(゚∀゚)
さてさて、それでは千鳥足でホテルに向かいますかね…
まだまだ続く、無茶な設定の旅
秋田の夜が続きますよ…続く