戸隠神社 中社 (長野県) 夏の参拝の巻
戸隠のお山に登り、まずはご当地名物の 戸隠そば と そばソフトクリーム を仁王門屋さん
でご馳走になった訳ですが、これから向かう先は少しばかり歩き必要がありますので、まずは戸隠神社中社で道中の安全を祈願しておきますか(^ω^)
こちらは、三月に参拝していた時には、雪が積もっていて正面の鳥居は通れなかったのですよねぇ
三月の記事はこちらのリンクからご覧下さい
○ 戸隠神社 中社
御朱印をいただくために、雪の中二度も社務所へ行っちゃいました
○ 戸隠神社 火之御子社
雪に埋まったU字講に足がはまって…(^^;)
○ 戸隠神社 宝光社
凍った石段を死にそうになりながら登りましたよ…ε=(。・д・。)
前回訪問の復習が終わったところで、中社を参拝しますね(゚∀゚)
さすがに夏のお山ですから、観光客が多いですね
周辺の店舗も店を開いていますし、駐車場もいっぱいです
何とか駐車場に車を止め、手水舎で禊いで境内へ
三月の記事と同じ構図で写真をパチリ
雪がありませんから不思議な感じですね(^ω^)
通行止めになっていた石段も写真に
石段を抜けると、獅子狛犬ですね
向かって右側の 阿形
左側の 吽形
あうんの呼吸ですな(^ω^)
正面に拝殿がありますよ
拝殿でお参りをしようとすると…
雪深い時には行き囲いで気が付きませんでしたが、殿内写真撮影禁止となっています…
むやみやたらにフラッシュをたく人がいるからでしょうかねぇ(>_<)
祈願をしていると、なにやら水の音が
前回は雪があって行けなかった拝殿脇に回ってみると
水が流れていますねぇ
ここはどう言った場所なのでしょうか???
滝壺状になっている場所で、作業をされている方が居ますよ
戸隠の門前町も増水したような跡があったし、ここのところの長雨で崩れてしまったのでしょうかねぇ???
良く分かりませんので、写真を撮って移動です
こちらも前回は雪深くて近づけなかった場所ですよ
御輿を収納しています
立派な御輿ですねぇ(゚∀゚)
参拝をして少しばかりお腹がこなれてきましたから、それでは今回の目的地に向かいますよぉ(^ω^)
こちらは、三月に参拝していた時には、雪が積もっていて正面の鳥居は通れなかったのですよねぇ
三月の記事はこちらのリンクからご覧下さい
○ 戸隠神社 中社
御朱印をいただくために、雪の中二度も社務所へ行っちゃいました
○ 戸隠神社 火之御子社
雪に埋まったU字講に足がはまって…(^^;)
○ 戸隠神社 宝光社
凍った石段を死にそうになりながら登りましたよ…ε=(。・д・。)
前回訪問の復習が終わったところで、中社を参拝しますね(゚∀゚)
さすがに夏のお山ですから、観光客が多いですね
周辺の店舗も店を開いていますし、駐車場もいっぱいです
何とか駐車場に車を止め、手水舎で禊いで境内へ

三月の記事と同じ構図で写真をパチリ
雪がありませんから不思議な感じですね(^ω^)

通行止めになっていた石段も写真に
石段を抜けると、獅子狛犬ですね

向かって右側の 阿形
左側の 吽形
あうんの呼吸ですな(^ω^)

正面に拝殿がありますよ
拝殿でお参りをしようとすると…

雪深い時には行き囲いで気が付きませんでしたが、殿内写真撮影禁止となっています…
むやみやたらにフラッシュをたく人がいるからでしょうかねぇ(>_<)
祈願をしていると、なにやら水の音が

前回は雪があって行けなかった拝殿脇に回ってみると

水が流れていますねぇ
ここはどう言った場所なのでしょうか???
滝壺状になっている場所で、作業をされている方が居ますよ
戸隠の門前町も増水したような跡があったし、ここのところの長雨で崩れてしまったのでしょうかねぇ???
良く分かりませんので、写真を撮って移動です

こちらも前回は雪深くて近づけなかった場所ですよ

御輿を収納しています
立派な御輿ですねぇ(゚∀゚)
参拝をして少しばかりお腹がこなれてきましたから、それでは今回の目的地に向かいますよぉ(^ω^)
所在地 長野市戸隠3506
戸隠神社 http://www.togakushi-jinja.jp/