手打ちそば 仁王門屋 (ジャンボ仁王様そば、そばソフトクリーム)
夏らしい夏がこない中、世の中はお盆休みに突入して帰省のラッシュが始まっているというのに、またまた高速道路1,000円システムを活用して、日帰りで遊んできましたよ(゚∀゚)
関越道を下って行き、藤岡ジャンクションで折れて上信越自動車道へ
今回は、朝ゆっくりの出発でしたから、少々混み合っていますねぇ

渋滞が始まりましたよ…
トンネルの中で渋滞ですねぇ
ブレーキの衝撃波でしょうか…?
カーナビのVICS情報によると…故障車のようですねぇ
仕方がありません(>_<)
しばし渋滞にお付き合いをして進むと…
( ̄□ ̄;)
故障車の表示でしたが、トンネル出口で車が横転していますよ
運転していた方でしょうか…警察官や道路公団職員、レッカー車の方が作業されている傍らで、車内から出てしまった物を片づけています
怪我はなかったのでしょうかねぇ
生憎の休日になってしまい、ご愁傷様です(>_<)
事故渋滞を抜けて、しばし快適に進んでいたものの、またまた渋滞です…
渋滞に捕まってしまいましたが、今回向かったのは三月に記事にした戸隠神社です
なぜ再度戸隠に向かうかというと…神社の記事を書いた時に説明しますね(笑)
渋滞を抜けて、戸隠のお山へ
お山は緑豊かで、青森の奥入瀬渓谷のようですねぇ(^ω^)
さてさて、お昼時ですから、昼食にしますよぉ
前回訪問した時には、戸隠神社(中社)わきの 「宿坊 極意 」 さんでお蕎麦をご馳走になったのでしたねぇ
今回はどうしましょうか???
中社脇を下り、前回そば饅頭を買った「(有)碓井製菓 」さんの方へ下って行くと…(゚∀゚)
こんな看板がありましたよ
今回はここにしちゃいましょ(^ω^)
店の脇にある駐車場に止めて、このお店、仁王門屋さんに入ります
12:30を過ぎていますので、タイミング良かったようですね
店先には、仁王像が飾られていますよ
のれんをくぐると、こんな物もおいてあったりしますね
いろりをイメージしたテーブルにご案内いただき、さっそくメニューを拝見
フムフム…
メニューを決めかねていると
そば茶と漬物がサーブされました
漬物がサーブされるのは良いのですが…
こういった盛りつけ(量)でも許されてしまうのは、観光地の飲食店だからでしょうかねぇ
Oo。。( ̄¬ ̄*)
店員さんに、メニューについて少しばかり質問をして…
注文しますね
注文をして、待っている間にしばし店内を観察してみます
入口の扉は開放状態にしてあるのですが、扉脇には 戸隠の湧水 と書かれたウォーターサーバーがありますね
あまり感心しないカップですが、一口ご馳走に…水は美味しいですね(゚∀゚)
水をご馳走になり、さらに観察を…
お土産ですね

(゚∀゚)
(^ω^) ウヒョ
これは良いですよ
これは
木彫りのストラップですが、オレンジ色の商品
これはホオズキですねぇ(゚∀゚)
良く出来ていますよ
上段が小振りな物(500円)で、中段(600円)と下段(800円)が大きめな物でストラップ紐の形が違うのですね
他にも、栗やドングリなどもありましたが、ホオズキは良いですねぇ(^ω^)
そんなことをしていると…どうやら出来たようです
自席に戻って…
でました!
ジャンボ仁王様そば
ジャンボは、ノーマルと100円違いなのですが、そばが二人前になるのだそうです
山菜、とろろ、天ぷら(エビ、ナス、大葉)、卵に、なぜかカボチャが入っていますね
汁は、冷たい物と温かい物が選べるのですが、温かい物にしてみましたよ
クルミとゴマを使った秘伝のタレなる物が、少しばかり掛かった小鉢が付いています
メニュー写真とはずいぶん違う感じがしますね(苦笑)
さすがに二人前の蕎麦は量がありますよ
大きなすり鉢に入っていますから、食べづらいです(^^;)
少しばかり納得が行きませんでしたから、ここで奥の手を出しちゃいますよぉ
店員さんにお声掛けをして席までお運びいただき、ひと言…
「アイスを追加で
」
そばソフトクリームを追加しちゃうのです
匂いは…しませんねぇ
一口パクッと
そば茶の様な感じがしますよ
後からゴマソフトのような感じが(゚∀゚)
ごちそうさまでした
ジャンボ仁王様そば 1,700円
そばソフトクリーム 350円
2,050円也
高い昼食でしたね(苦笑)
所在地 長野市戸隠3419
戸隠神社参拝のお話しが、少しばかり続きますよぉ
関越道を下って行き、藤岡ジャンクションで折れて上信越自動車道へ
今回は、朝ゆっくりの出発でしたから、少々混み合っていますねぇ

渋滞が始まりましたよ…
トンネルの中で渋滞ですねぇ
ブレーキの衝撃波でしょうか…?
カーナビのVICS情報によると…故障車のようですねぇ
仕方がありません(>_<)
しばし渋滞にお付き合いをして進むと…
( ̄□ ̄;)
故障車の表示でしたが、トンネル出口で車が横転していますよ

運転していた方でしょうか…警察官や道路公団職員、レッカー車の方が作業されている傍らで、車内から出てしまった物を片づけています
怪我はなかったのでしょうかねぇ
生憎の休日になってしまい、ご愁傷様です(>_<)
事故渋滞を抜けて、しばし快適に進んでいたものの、またまた渋滞です…
渋滞に捕まってしまいましたが、今回向かったのは三月に記事にした戸隠神社です
なぜ再度戸隠に向かうかというと…神社の記事を書いた時に説明しますね(笑)
渋滞を抜けて、戸隠のお山へ
お山は緑豊かで、青森の奥入瀬渓谷のようですねぇ(^ω^)
さてさて、お昼時ですから、昼食にしますよぉ
前回訪問した時には、戸隠神社(中社)わきの 「宿坊 極意 」 さんでお蕎麦をご馳走になったのでしたねぇ
今回はどうしましょうか???
中社脇を下り、前回そば饅頭を買った「(有)碓井製菓 」さんの方へ下って行くと…(゚∀゚)
こんな看板がありましたよ

今回はここにしちゃいましょ(^ω^)

店の脇にある駐車場に止めて、このお店、仁王門屋さんに入ります
12:30を過ぎていますので、タイミング良かったようですね
店先には、仁王像が飾られていますよ

のれんをくぐると、こんな物もおいてあったりしますね

いろりをイメージしたテーブルにご案内いただき、さっそくメニューを拝見





フムフム…
メニューを決めかねていると

そば茶と漬物がサーブされました
漬物がサーブされるのは良いのですが…
こういった盛りつけ(量)でも許されてしまうのは、観光地の飲食店だからでしょうかねぇ
Oo。。( ̄¬ ̄*)
店員さんに、メニューについて少しばかり質問をして…
注文しますね
注文をして、待っている間にしばし店内を観察してみます

入口の扉は開放状態にしてあるのですが、扉脇には 戸隠の湧水 と書かれたウォーターサーバーがありますね
あまり感心しないカップですが、一口ご馳走に…水は美味しいですね(゚∀゚)
水をご馳走になり、さらに観察を…

お土産ですね

(゚∀゚)


(^ω^) ウヒョ
これは良いですよ


木彫りのストラップですが、オレンジ色の商品
これはホオズキですねぇ(゚∀゚)
良く出来ていますよ
上段が小振りな物(500円)で、中段(600円)と下段(800円)が大きめな物でストラップ紐の形が違うのですね
他にも、栗やドングリなどもありましたが、ホオズキは良いですねぇ(^ω^)
そんなことをしていると…どうやら出来たようです
自席に戻って…

でました!
ジャンボ仁王様そば

ジャンボは、ノーマルと100円違いなのですが、そばが二人前になるのだそうです
山菜、とろろ、天ぷら(エビ、ナス、大葉)、卵に、なぜかカボチャが入っていますね
汁は、冷たい物と温かい物が選べるのですが、温かい物にしてみましたよ

クルミとゴマを使った秘伝のタレなる物が、少しばかり掛かった小鉢が付いています
メニュー写真とはずいぶん違う感じがしますね(苦笑)
さすがに二人前の蕎麦は量がありますよ
大きなすり鉢に入っていますから、食べづらいです(^^;)
少しばかり納得が行きませんでしたから、ここで奥の手を出しちゃいますよぉ
店員さんにお声掛けをして席までお運びいただき、ひと言…
「アイスを追加で


そばソフトクリームを追加しちゃうのです
匂いは…しませんねぇ
一口パクッと

そば茶の様な感じがしますよ
後からゴマソフトのような感じが(゚∀゚)
ごちそうさまでした
ジャンボ仁王様そば 1,700円
そばソフトクリーム 350円
2,050円也
高い昼食でしたね(苦笑)
所在地 長野市戸隠3419
戸隠神社参拝のお話しが、少しばかり続きますよぉ