妻沼の いなり寿司
埼玉県熊谷市(旧妻沼町地区)には、昔から「いなり寿司(助六)」を専門に販売しているお店があります
古老によれば、昭和中頃まではリヤカーを引いて中山道を上って行き、浦和などに行商をしていた事もあるようです
現在は、妻沼聖天山歓喜院 周辺に3軒のお寿司屋さんがあります
森川寿し 駐車スペースの関係で最近はご無沙汰しちゃってます
聖天寿し 妻沼聖天山歓喜院境内脇にあるため、よく利用します
小林寿司店 今回買い求めてきたお店です
3店それぞれが独自の味付けで好みが分かれると思いますが、自分の場合は、甘めのお稲荷さんなら聖天寿し、甘さ控えめなら小林寿司店と使い分けています
インターネットで検索をすると、聖天寿しは1人前の販売であるような事がレポートされていたりしますが、「いなりのみ」や「のり巻きのみ」の購入も出来ます
いずれのお店も「売り切り閉店」ですので、買えない時もありますが、そんな時は裏技で「道の駅めぬま」の売店へ
「妻沼寿し」の商品名で同様の助六を販売しています
こちらは、のり巻きにゴボウなどが入っていてまた違った味わいが楽しめると思います
持ち帰りのお寿司ですので、自宅に帰って食します
「いなり寿司」が一般的な「いなり寿司」と違って細長いのが特徴です(特注の油揚げを使っていると聞いた事があります)
一人前と言っても、結構食べ応えがありますので、3人で2パックくらいの割合にして、具だくさんのみそ汁などを食べるとちょうど良い感じです
1パック(1人前) 430円也
所在地
熊谷市妻沼1243
定休日 月曜(詳細は上の写真をご覧下さい)