我が家は、初代ホットクックを使っています。
使っているといっても、
よく作るレシピは数個しかないので
週に一回使うかどうかという感じ。
もっと使う頻度を上げたいなと思って、
レシピ本を買ってみました。
🌷
購入したのは、
「毎日のホットクックレシピ」という本。
掲載されているレシピは、4つのテーマに分かれていて、
メインは「第1章 毎日のおかず」です。
材料ごとに「鶏肉」「豚肉」「牛肉」「ひき肉」「魚介」
「野菜」「スープ」の項目ごとに分類されていて、
40種類以上、掲載されています。

「第2章 自家製冷凍ミールキット」では、
切った食材をポリ袋に入れて冷凍保存しておき、
食べるときにホットクックに入れて調理してくれるもの。
レシピは10種類、掲載されています。
キットを作っておけば、約1ヶ月冷凍保存が
できるそうです。
「第3章 作り置きレシピ」は、ホットクックで作ったものを
作り置きできるレシピが20種類程度。
冷蔵で2〜3日程度、冷凍で2週間〜1ヶ月程度の
保存が可能なレシピが掲載されています。
「第4章 とっておきレシピ」は、
ローストビーフやチーズケーキなど、少し手の込んだものが
6種類掲載。
これは、何か特別な日のレシピとして
活躍してくれそうです。

🌷
初代ホットクックでのメニュー操作も掲載されているので、
我が家でも使えるのが、嬉しいところです。
なので、↑このように初代向けのメニュー操作が
掲載されていることは、とても嬉しかったです。
※HT99Aが、我が家の機種
🌷
料理の細かいところが苦手な私なので
このレシピ本を活用して、
毎日の献立に役立てていきたいと思います。
掲載されているメニューも、
幅広い内容になっていたので
私が準備できそうなものから作っていってみます✨
↓今回購入した本はこちらです
- - - ♡ おすすめ記事 ♡ - - - - -
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
読んでくれて、ありがとう!
それでは、また