前回「2025手帳会議① 増えすぎたノート」の続きです。
記録する内容やノートを減らし、4冊程度で回す予定の2025年。
実際に、どの手帳・ノートを使おうか?という、楽しみすぎる悩みです。
4冊程度の利用目的について、どのようなものかというと・・・。
ーーーーー
1冊目は、主婦業を管理するための手帳です。
自分や家族のスケジュール、やることを書きます。
子供関連だと、学校や習い事の持ち物だとか、買い揃えるものや期限。
数ヶ月に1回やる家事、車検や予防接種の申込予定なども。
現在は「ほぼ日手帳weeks MEGA」を使用中ですが、メモページの使用用途が途中で変更になって余っているので、来年は「weeks」を使う予定です。
検討中の手帳は、「北岸由美/すてきな壁紙」です。
ペールブルーかペールパープルのような柔らかい色のベースの上に、可愛らしいイラストが縦に並んでいて、見ているだけで癒されます。
おそらく、この手帳はほぼ購入決定です❤️
ーーーーー
2冊目は、日記です。
現在は「ほぼ日手帳HON(A5)」を使用中です。
1日ページには、思ったことや感じたことを。
月間ページは振り返りページとして、その日にあったことや行った場所などをひとことずつ書いてます。
週間ページは使っていないのと、置き手帳ではなく持ち出してつかいたくなったので、来年は「オリジナル avec」を予定しています。
ーーーーー
3冊目は、メモです。何でもノートです。
アイデア、考え事の書き出しと整理、学び、何でも書きます。
去年使っていたように「何でも1冊に」という感じで使いたいと思っています。
「ほぼ日の方眼ノートA6」を「ほぼ日オリジナルavec」と一緒にカバーに入れて使う予定です。
↑このように、カバーに2冊入れて使います。
過去に、このように使っていたこともあるんですが、とても便利ですよ♪
ーーーーー
4冊目は、献立予定表です。
現在使っている無印良品のノートを継続して使います。
iPadで、食材やメニュー候補を見つつ、献立を決めていきます。
食材の状況って、どんどん更新されていくものなので、デジタルのほうが使いやすいかもしれないなと感じています。
もともと料理好きではないので、少しでもラクに楽しく作業していきたいです。
ーーーーー
と、4冊の手帳・ノートについて紹介させてもらいました。
いよいよ9/1にほぼ日手帳が販売開始となります!
ほぼ日手帳は、手帳のほかに文具等も充実しているし、素敵な物がたくさんあるので、楽しみです♪

読んでくれて、ありがとう!
それでは、また![]()
![]()







