パルシステムの「銀だら西京漬」と野菜等で、
晩ごはんを作りました![]()
![]()
銀だら西京漬け
パルシステムの注文アプリで、
口コミが良かったので、
初めて買ってみました🐡
1. 解凍する
私は、朝に冷蔵庫に入れて解凍しました。
お急ぎの場合は、流水解凍も可能です💡
2. 焼く
グリルにホイルを敷いて、焼きます![]()
焼けるまでの間に、
味噌汁や和え物などを作ります![]()
完成💡
グリルにお任せしてたら、焦げました![]()
でも、味は美味しかったです![]()
味噌汁
今回は、ナスで味噌汁です🍆
1. ナスをカット
今回は半月切りにしました🍆
タネがちょっと固くなってた![]()
2.煮る
今回の具材は
- ナス
- えのき(冷凍)
- 葉ねぎ(冷凍)
- わかめ(乾燥)
です。
私は、本だし(顆粒)も一緒に入れて
煮ちゃいます![]()
3. 味噌を溶く
煮えたら火を止めて、味噌を溶きます。
もともと旦那さんが独身時代から使っていたみそマドラー。
とっても便利に愛用しています![]()
![]()
完成!
やっぱり、茄子のタネがちょっとツブツブしてて、
食べづらさがありました![]()
味噌汁には、
もっと柔らかそうなナスを選べばよかったです![]()
もやしときゅうりの和え物
もやし、きゅうりは毎週購入しているので、
週に1~2回はもやしの和え物が登場します![]()
私の好物です🥰
1. もやしをレンチン
ガラスのボウルに入れて、蓋をしてレンチン。
熱が取れたら、絞ります。
2.きゅうりを塩揉み
きゅうりは千切りにして、塩揉みし、余分な水分を抜きます。
その方が、味がしみ込んで好きです。
3.和える
今回は
- 塩昆布
- ツナ
と一緒に和えました。
完成!
もやしの和え物、ほんとに好きです![]()
胡麻和えにしたり、ポン酢にしたり、
味付けを変えて、しょっちゅう食べています![]()

晩ごはん
- 銀だら西京漬け
- もやしときゅうりの和え物
- 冷奴
- たくあん
- 茄子の味噌汁
いつもの普通のご飯![]()
美味しく食べられることに感謝です![]()
読んでくれて、ありがとう!
それでは、また![]()
![]()


















