会社を辞めて念願の独立、
フリーランスになる!起業する!
…というとき、
最終出勤日に
同僚たちへの挨拶で何を言いますか?
退職後もこれまで築いてきた交友が続き、
新しい形でビジネスパートナーにもなっていけるような
「人間関係が財産としてつながる伝え方」
を動画にしましたよ
独立後すぐは仕事も安定しないもの。
もし、前職の同僚から
仕事を発注してもらえるような関係であれたら、
とってもありがたいものです。
元同僚だって
気心の知れた信頼できる人物に
仕事を外注できるのは助かるものですし
ぜひこの動画のポイントをおさえて
あなたの新しい道を照らすスピーチをしてくださいね
退職の挨拶で何を言う?独立後も人間関係が財産になる伝え方
「退職 挨拶」とGoogle検索すれば
例文はいくらでも出てきますが、
そんなお決まりの文句で
あなたの会社員生活を締めくくるなんてもったいない!
ぜひあなたにしか言えない言葉を
盛り込んでみてくださいね
今回の動画でご紹介しているポイントは
話すことが苦手な方はもちろん、
話すのは苦手ではないけど
どこかで聞いたようなことしか言えない、
イマイチ気の利いたことが言えない、
ただサラーっときれいに話すだけになってしまう、
…といったお悩みをお持ちの方にもピッタリです。
また、退職に限らず
異動や卒業などにも応用できます。
実は以前にこのブログでも
異動を例に同じポイントをご紹介しています。
こちらもあわせてご覧いただくと理解が深まります!
別れのスピーチ(4本のシリーズものです)
https://ameblo.jp/memi2017/theme-10101929025.html
コロナウイルスの影響で慌ただしく、
このタイミングで独立を決めたことに不安な方もいらっしゃるかもしれません。
できることから、ひとつずつ。
あなたの一歩を、
この動画で応援できることを願っています!
ちょっと動画を作るタイミングが遅かったんですけれどもー
今日は3月26日…
もう最終出勤日終わっちゃったよ~
って方も多いですよね
まだ間に合う方のもとに届きますように…
新たなスタート、
おめでとうございます!
話し方プライベートレッスン体験セッション
一度の自己紹介で名前と仕事を憶えられ、出会いが人脈や案件に発展します
お茶会で突然「一言お願いします」と言われても堂々と話せるようになります
騒がしいカフェ、音がこもるオンラインでも、よく通る魅力的な声で話せるようになります
講師として、受講者が心地よく効果的に学べる場づくりができるようになります
初対面のお客さまとも会話がはずみ、心地よい関係づくりができるようになります
パートナーと本音でコミュニケーションをとれるようになり、仕事を応援し支えあえる関係性になります
子どもの自己肯定感や想像性、考える力を高める声かけができるようになります
フリーランスのママが周囲に応援されながら
主体的に理想をかなえていくための話し方をお伝えします。
マンツーマンだから
あなたの状況に合わせて具体的にアドバイスし
実践に落とし込むところまでサポート!
次回4月分(対面/オンライン)は3月末より受付開始予定です!
三木 恵 YouTube
https://www.youtube.com/user/memi1005
三木 恵 LINE@
ご登録特典として、話し方のコツお役立ち記事(ブログ人気記事+書下ろし)をまとめた
特別ブックレットPDFをプレゼントいたします
三木 恵 Instagram
三木 恵 Twitter