最近、5歳娘がご機嫌ナナメなことが多く、
わたしもついイライラしがち

卒園&入学が近づいて寂しかったり不安なのかなー。
何かを「やりたい!」気持ちに「できる」が追い付かなくてもどかしいのかなー。
そしてわたしはどこにイライラしちゃうのかなー。
なーんて考えてた時期に、
届きました!!
全国7万部発行のPHPのびのび子育て「かぞくのカタチ」。
9月に受けた取材が掲載されている
12月号(11/9発売)です

仕事のこと、家族のこと、表現に対する想い。
どんなことにつまづいて、どんなふうにからみあって、
どんなふうに変化していったのか。
ライター柳本操さんの文章と
フォトグラファー高木あつ子さんの写真で
あたたかく表現していただきました。
なんと6ページも…!!
ラジオ局アナウンサーを辞めて
結婚、引っ越しするも、仕事がなく独り泣いていたこと。
やっぱり表現がしたい、
ひとの心を動かしたいと未経験のIT業界に飛び込みWeb放送のキャスターになったこと。
もっと自分にしかできない仕事をしたいと独立したけれど、
夫の多忙、娘のイヤイヤ期、
一気に増した負担にイライラしていたときに
インプロ(即興劇)の考え方が救ってくれたこと。
(「インプロ育児」と呼んでいる!!
)

言葉にすること、表現することで
自分が進みたい道が拓けていくこと。
とってもすてきにまとめていただきました…!!
なかでもタイトルを
「起こることすべてを面白がる」
これにしてくださったのは、ほんとうにもう。
これさえできればいいと思っているので。
一生忘れられない喜びです!
人生、おもしろがりつくしたいな。
声や言葉や話すこと、表現は、そのためのツールだとおもっているのです。
今、ここのおもしろさを。
鮮やかな毎日を!
浮いて、沈んで、また浮いて。
それすらも味わい深いものですね

取材と誌面に関わるみなさま、
操さん、あつ子さんとのご縁をつないでくれた古賀静華アナウンサー、
貴重な機会をありがとうございました

PHPのびのび子育て 12月号
ただいま全国で発売中です。
関東インタビューはなんと、絵本作家のヨシタケシンスケさんーーー!!
家族で大ファンで、つくばという接点もあり。
(ヨシタケさんは筑波大学のご出身、三木家は3年前までつくば在住)
同じ雑誌に名前が載るなんてとっても嬉しいです

ほかにも見ごたえある記事がたくさん。
ぜひお手にとってみてください

話し方レッスン体験セッション
法人6社、大学での研修を含め
累計指導人数400人超
フリーアナウンサー/話し方講師/役者 である三木 恵の
2018年3月~2019年10月まで連続満席
ただいま11月分を受付中です。
ひとの背中を押し、
あなたがもっとのびのびと活躍する
話し方を身につけましょう!
三木 恵 LINE@
ご登録特典として、話し方のコツお役立ち記事(ブログ人気記事+書下ろし)をまとめた
特別ブックレットPDFをプレゼントいたします
三木 恵 Instagram
三木 恵 Twitter