北海道帰省から東京へ戻りました

今回は5歳娘と2人での帰省でした。
おじいちゃんおばあちゃんに
たくさん遊んでもらいました!
なかでも娘が特に印象に残ったのは
札幌にある「白い恋人パーク」での
チョコレートづくり体験のようです

チョコを型に流し入れ、
たくさんあるトッピングから
好きなものを選んで飾りつけ。
ガイドの方が楽しくサポートしてくれて
5歳児でも無理なく挑戦できます。
きちんとパッケージに入れてくれて、
外箱には好きな文字を書けます。
娘は見本に書いてあった「HOKKAIDO」
(たぶん海外の方向け)が気に入り
自分も書いてみたみたい。
最後の「O」が半濁音のマルみたくなってるのがご愛敬

東京でお留守番だったパパと一緒に食べるんだ~!
ということで大事に持って帰ってきました。
白い恋人パークは最近リニューアルしたそうで。
わたしも10数年ぶり…?に行きましたが
施設の美しさにびっくり。
チョコレートの歴史がわかる展示や
白い恋人の製造ライン、
カフェも楽しかったです

↑チョコレートドリンク、
アイスは初めて飲みました。
あまぁ~くて、おいしかった

いつも帰省のたびに
娘の語彙がドカンと増えたり
えっいつからそんなふうにしゃべってたっけ?
というくらい流ちょうになったりします。
ひさしぶりに祖父母に会ったり
いつもと違う環境に行くことが
きっと刺激になっているんですね。
今回も娘は本当によくしゃべって、
「大人と変わらないね」と言われるくらい。
出かけた先で見たもの、感じたこと、
普段の生活のこと、
大好きなプリキュアのこと、…
おじいちゃん、おばあちゃんに
「おしえてあげる」というノリで(笑)
本当によくしゃべる!
前からおしゃべりが好きだし
得意な子だと思っていましたが、
それにしてもこの帰省でまたレベルアップしたかんじです。
そんな姿を見ていて、
ああそうか、と。
たしかに祖父母や環境が
刺激になってはいるけれど、
それ自体が原因というよりは。
祖父母に自分のことを伝えたい。
自分の体験を伝えたい。
自分の気持ちを伝えたい。
「伝えたい」
この気持ちこそが原動力なんだなぁと。
伝えたい、と、
心を突き動かすものがあるから伝わる。
当たり前だけど
忘れがちなことを
目を輝かせて一生懸命言葉を紡ぐ
娘の姿からあらためて感じました!!
娘が「伝えたい」と感じる
環境と気持ちを
いっそう大切にしていきたいし、
わたし自身も大切にしたいと思います。
さて、
帰りの飛行機や帰宅後に
「おばあちゃんとおじいちゃんに あいたい~」
と泣いてしまった娘。
泣いて、落ち着いて、
またさみしくなって泣いて…の繰り返し。
今朝は目を腫らしていましたが
「ちょっぴりがんばる」とのこと

次の帰省までに
東京でもたくさん楽しい体験をして
おじいちゃんおばあちゃんに報告できるといいね!
話し方レッスン体験セッション
法人6社、大学での研修を含め
累計指導人数400人
フリーアナウンサー/話し方講師/役者 である三木 恵の
2018年3月~2019年7月まで連続満席
ただいま8月分を受付中→残席わずかです。
話し方を通して、あなたが今以上にのびのびと活躍するためのお手伝いをします!
三木 恵 LINE@
日常に役立つ話し方のコツや、
活動のお知らせ、お得なご案内などをお届けしています。
ぜひぜひお友だちになってください
ご登録特典として、話し方のコツお役立ち記事(ブログ人気記事+書下ろし)をまとめた
特別ブックレットPDFをプレゼントいたします
三木 恵 Twitter
フリーアナウンサー、話し方講師、役者、
そして一児の母としての日常のつぶやきがメインです
フォローお待ちしています!