Twitterで平成を振り返る動画を見たり、
ニュースで上皇陛下、天皇陛下のお言葉やご活動の振り返りを見たりしているうちに、
じわりじわりと実感がわいてきました。
令和、新しい時代が始まりますね。
あまり先のことを考えられるタイプではありませんが、
ふと、「令和の話し方」という言葉が浮かびました。
希望にあふれていてほしい新時代、
そこにふさわしい、そこに生きる自分がしたい話し方って、どのようなものでしょうか。
長くなりそうですが… わたしの考えを書いてみますね!
安倍総理の談話によると、
一人一人の日本人が、明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる。そうした日本でありたい、との願いを込め、「令和」に決定いたしました。
とのことですし、
情報があふれ変化が速い「今」の感覚をふまえても、
一言でいえば「自分らしい話し方」がこれまで以上に必要になるでしょう。
いかなる場面でも、
確固たる自分らしさのある、話し方。
では、自分らしい話し方って?
話し方以前に、自分らしいってどういうこと??
自分らしさってなに???
…そもそも「自分」というのはなんなのか、というところまで行ってしまいますから、
「自分らしさ」というのはよく聞くフレーズであるわりに
とても奥深く、変化もするでしょうし、
ずっと考え続けるものなのかなとわたしは思っています。
ですが、「自分らしい話し方」ということになると、
「周囲と向き合うこと」
がカギであると考えています。
「自分らしさ」を言葉にするとき、
「自分と向き合うこと」…自分の半生を振り返ったり、考えを掘り下げたり、…
を手段とするのが一般的かと思います。
わたしもやりますし、レッスンの生徒さんにも勧めますし、効果を感じます。
が、同時に、それだけでは不十分というか迷子になりそうだとも感じるのです。
自分と向き合うこと、加えて、周囲と向き合うこと、
セットでなければ本当に自分と向き合うことにならないのではないかと。
「自分らしさ」という言葉のイメージにひきずられ、
周囲と向き合うことがおろそかになってはちがうなあと思うのです。
なぜなら、
わたしたちは、人との関わりの中でしか生きられないから。
誰と話しているか、
どこで話しているか、
どんな状況で話しているか、
周囲…周囲の人、周囲のもの、周囲の空気…によって
「自分」は変わりませんか?
仕事でお客さまに提案する自分。
パートナーとくつろいで雑談する自分。
友人と学生時代の思い出を語る自分。
もしかしたら、別人のように変わっているかもしれません。
でも、別人であるはずはなく、やっぱりどれも自分自身。
周囲によって変化していて、
もしかしたら「自分がない」ように思えるかもしれなくても、
それでも絶対に湧き出ているもの、
それが「自分らしさ」といえるのではないでしょうか。
だとすると…
自分らしさはさまざまな周囲との関わりの中で見えてくるものであり、
自分の過去の記憶や心の内ばかりを見つめていても断片的な自分しか見えてこないといえます。
不思議なものですが、
自分のことが自分でわからない、という感覚があるように、
そういうものなのではないでしょうか。
周囲の人や環境に振り回され、
反応的(主体性なく感情のままに反応すること)に話すのとはちがいます。
周囲の人や環境からメッセージを受け取り、受け入れ、
そのうえで湧き出る言葉、声、表情、そういったものから成るのが
「自分らしい話し方」
なんじゃないかと思うのです。
誰かと話しているときにふと出てくる言葉のほうが、
机に向かって「わたしらしい言葉は?」と考えてひねり出した言葉よりも、自分らしい。
そう自覚的になることは、「自分らしく話す」ための第一歩でしょう。
自分と向き合うことが大切、
答えはすべて自分の中にある、
情報が多く変化が速い時代だからこそ言われることですし
その通りではあるのですが、
自分に集中するあまり
周囲へ意識を払うことをないがしろにしてしまったら
それは結局自分を見失うことになるのではないでしょうか。
周囲のなかの自分。
周囲があるからこその自分。
その自分から湧き出る泉をすくいとって、
自分も周囲もうるおす話し方。
わたしにとっての「令和の話し方」は、そんなイメージです。
そう、泉。
海から雲へ、雲から雨となり大地へ、
めぐりめぐって湧き出るキラキラと光る水。
その水で草木は芽吹き花が咲き、動物がのどをうるおす。
そんな、話し方です。
あなたのお考えやご感想、ぜひおしえてくださいね。
今日から始まる新しい時代を、
自分らしい話し方で一歩一歩進んでいきたい。
また、そうありたいと願いながらも話し方に悩む方の力になりたい。
気持ちも新たに、令和最初のブログでした!
令和時代もどうぞよろしくお願いいたします
話し方レッスン体験セッション
法人6社、大学での研修を含め
累計指導人数400人
フリーアナウンサー/話し方講師/役者 である三木 恵の
2018年3月~2019年4月まで連続満席
ただいま5月分を受付中です。
話し方を通して、あなたが今以上にのびのびと活躍するためのお手伝いをします!
三木 恵 LINE@
日常に役立つ話し方のコツや、
活動のお知らせ、お得なご案内などをお届けしています。
ぜひぜひお友だちになってください
ご登録特典として、話し方のコツお役立ち記事(ブログ人気記事+書下ろし)をまとめた
特別ブックレットPDFをプレゼントいたします
三木 恵 Twitter
フリーアナウンサー、話し方講師、役者、
そして一児の母としての日常のつぶやきがメインです
フォローお待ちしています!