こんにちは!
フリーアナウンサーで話し方講師の三木 恵です。
先日、赤坂にて…
音楽にあわせてアイウエオ
「親子で学ぶ
発声&アナウンス講座」
第2回を満席で開催いたしました!
2歳から小学4年生までのお友だちと
お母さま、お父さま、おばあちゃまにご参加いただきましたよ。
陽射しの厳しい中、ありがとうございましたー!!
全国の小学校や書店などで開催実績のある
「こどもアナウンス発声協会」の教材を使用し、
古賀静華アナウンサーとダブル講師でお届けしている講座です。
2020年の教育改革、
AI時代の到来などで
「自分の声で伝える力」
がますます重要に!
そんななか「親子講座」ということで
「家族で一緒に楽しく学びたい」
という想いをお持ちのみなさまに
お集まりいただけました。
話すことは、お子さん本人はもちろん、
日頃コミュニケーションをとるご家族の意識も大切!
アイウエオ
からニュースキャスター体験まで

ぎゅぎゅっと濃い時間をご一緒しました

保護者のみなさまからのご感想をご紹介させていただきます!
【ご感想】
「親子で学ぶ発声&アナウンス講座」
参加者のみなさま
(2歳~10歳のお子さまの保護者の方々と
一部お子さまご本人より)
●今回のレッスンを受けようと思った理由は?
帰国子女の娘に
日本語に自信をもってもらう
チャンスになればと思いました。
(30代女性/川崎市/10歳、5歳の母)
将来の夢がアナウンサーなので
受講しました。
(匿名希望)
子どもに新しい経験をさせたかった
(30代女性/東京都/2歳、1歳の母)
子どもの滑舌を良くしたい、
伝えることが上手になってほしい
(30代女性/東京都/9歳、3歳の母)
●レッスン内容で一番印象に残ったものは?
意味を考えて
イメージして伝えることを知り
とても参考になりました
(匿名希望)
ゆったりお風呂に入る気分で
場面をイメージして原稿を読む伝え方
(30代女性/東京都/4歳の母)
母音クイズ
(30代女性/川崎市/10歳、5歳の母)
ニュースを読んだこと
(9歳のお子さんより)
●その他
とても楽しかった。
ゲーム性があって
子どもはきっと燃えると思う。
(30代女性/東京都/2歳、1歳の母)
プロのお二人の声量はさすがでした。
(匿名希望)
非常に楽しく、学びの多い教室でした。
(30代女性/東京都/4歳の母)
今回は2歳のお子さんがいらっしゃることもあり
身体を動かすプログラムを多めにしました。
同じを詩を読むのでも
まっすぐ立って読んだり、
足踏みしながら読んだり、
手拍子をしながら読んだり…
結果として小学生のお友だちにも
より楽しんでもらえる内容になったと思います!
(演劇畑出身のわたしとしては
身体を動かしながら声を出すことは
表現力アップのために本当におすすめ!!)
2歳や3歳のお子さんの保護者の方から
「興味はあるけど、まだ早いかな?」
というお声をいただくのですが…
ぜんぜん、そんなことはありません

・今回最年少の2歳のお子さんは、
会場ではお天気リポーターの発表を
はずかしがっていましたが、
おうちではしっかり
「きょうの おてんきは あめです」
とリポートしてくれたそうです!
・4歳になったばかりのお子さんは、
講座前半で習った「母音」のことを覚えていて、
後半で「母音ってなんだっけ?」の質問に
「はい!あいうえお!」と答えてくれました!
さらに、講座後にテキストを開いて
復習してくれていたそうです

講座中はもちろんですが、
その後もお子さんのなかで
「伝える力」の芽が育っていくんですね。
終了後に保護者の方からご連絡をいただき
想像以上に大きなものを受け取ってもらえていることに
本当に喜んでいます!!
今回も「継続でやってほしい!」
という嬉しいお声をいただきましたので、
古賀静華アナと企画中です

伝える力は、生きる力。
子どもたちの未来に向けて
豊かな時間をご一緒できますように

次回は8月23日(木)、
「LASSiQUE. kids アナウンス講座」
としてコラボ開催!
会場は表参道です。
詳細は近日公開いたします!
ご興味のある方は予定をあけておいてくださいね。
アナウンサーと一緒に
「自分の声で伝える力」を学びましょう
会場でお会いできることを楽しみにしています。