こんにちは!
フリーアナウンサーの三木 恵です。
日ごろからハラハラする機会があって
それをしなやかに乗り越えたり、楽しめたり
そういう人は
ピンチをクリエイティブに切り抜ける
強さがある。
とはいえ
仕事や家庭でわざと「ハラハラ」するわけにもいかないから

安全に?ハラハラできる手段って貴重です。
映画とか、小説とか…
いろいろあるけど、
インプロ(即興演劇)のハラハラは別格!
ということで、
今日は「メニメリ☆デイズ」というイベントで
インプロを観てきましたよ

即興の歌と物語を楽しませていただきましたー!!
撮影OKというめずらしい公演でした!!
インプロ(即興演劇)は
台本なし、打ち合わせなし、すべてアドリブのショー。
どんな物語が生まれるか、
お客さんはもちろん役者さんもわからない
「今、ここ」だけのパフォーマンスです。
しかも今日のステージは
音楽×インプロというテーマで、
お客さんからお題をもらって(「山」とか)
さんっはい!で役者さんが歌い出すとか
セリフをすべて歌で表現する
オペラのような即興劇とか
演技プラス歌、伴奏ももちろん即興!
という刺激的なショーでした

当然、役者さん同士の動きや思惑が
ビタッとハマるときばかりではないので
戸惑いや「そうくる?!」みたいな反応の応酬があり、
それを観客も間近で感じます。
それがまた、ドキドキ!ハラハラ!!
たまらない!!!
楽しいんですよね~。
ナマの舞台、しかも即興ならではの魅力です

役者さんの歌をコール&レスポンスの要領で
観客が返すコーナーなど
場内が一体になって表現する場もあって
わたしももちろん歌ってきました

あー、インプロやりたい!
ってウズウズしちゃいましたよ。
歌の即興はやったことがないけど
挑戦してみたいな〜。
自宅では、ひとり即興ミュージカルとか
よくやってるけど!
(夫にクォリティがスゴイと言われる
)

気持ち良い「ハラハラ」、してますか?
ハラハラを、楽しんで笑えたら。
日々のアクシデントや想定外、
トラブル、びっくりするようなことを
前向きに受け止め、軽やかに行動できたら。
毎日はより鮮やかになるんじゃないでしょうか。
インプロを観て感じるハラハラは安全ですが、
日常のハラハラを楽しむために
役立つところがあると思います。
(もちろん演じればもっと役立つと思う!
ちょっと安全度は下がるかもだけど!笑)
おもしろがれることの幅が拡がる、
イメージです!
観劇はするよ〜という人にさえ
インプロは知られてないということも多いのが現状。
こんなに楽しいものをもっと広めたい!
なんてことも考えつつ、
ハラハラでエネルギーを消耗したのか
スタバで加賀棒茶フラペチーノを買って帰りました

おいしかったー!
「メニメリ☆デイズ」は期間中
さまざまな役者さんが
いろんな形式の即興を披露してくれるという
お祭りのような公演だとのこと。
明日以降のステージもまだチケットがあるそうですよ~!