こんにちは!
フリーアナウンサーの三木 恵です。
先日の方向音痴記事が思いのほか評判良く、
驚いております。
これはけっこう方向音痴仲間がいるとみた
で、Facebookに、
人に道を聞くとき怪しまれずに声をかけるポイント、
そういえば知ってました~と書いたら、
これまた「知りたい!」の声が!
需要ないと思ってたら、意外にも!!
ということで、ラジオ時代に
突撃街頭インタビュアーとして身につけた
道で怪しまれずに声をかける方法
をご紹介しますね。
「この人は声をかけられて嬉しい」
と信じて声をかけること。
これです!!
「わたしに」声をかけてもらって嬉しいでしょ
とかじゃなくて!!
人に声をかけられる=頼られることは、
イヤな気はしないはず。
という前提で声をかける!
ということです
ぺーぺー時代、
「おすすめのイタリアン」について
街頭インタビューを録ってこい!
(レコーダーとともに放り出される)
とか、よくありました。
テレビみたいにカメラもないですし、
小さいラジオ局だったので
いかにもメディア!みたいなスタッフが
何人もいるわけでもないですし、
いきなり声をかけたら
ナンパ(逆ナン?)と思われそう~
キャッチと思われそう~
と、もじもじして。
「すみません~、今ちょっといいですか…?」
なーんて声のかけ方をすると、
100%、スルーです!!
だって忙しいですものね。
ちょっとよくないですものね。
ていうか、あやしいですものね!!
じゃあ、どうするか?
一向にインタビューを録れないわたしへの
先輩のアドバイスはこうでした。
「もう、すぐ本題に入っちゃうんだよ!!」
急いでるんじゃないかな、
迷惑じゃないかな、と勝手に気を遣わない。
歩いている方の横にスッと並んで歩きながら、
「ラジオのインタビューしてまーす!」
いきなり本題に入っちゃう
えっ、ラジオ?と興味を示してくれるか、
もし迷惑だったら普通に断ってくれます。
こちらが申し訳なさそうにしてると、
本題に入る前に、
なんかヤだなーと思われてスルーされちゃうんですよね。
道で話しかけられたり
取材を受けたりすること自体は、
絶対イヤ!!という人のほうが少ないです。
この当時の学びを、
外で人に道を聞くときにも応用していると気づきました!
たいていの人は事情がない限り
道を聞かれるのは別にイヤなことでもないですよね。
答えられたら「良いことしたな~」くらい
思ってもらえるかもしれなくって、
もしそうだったらお互いハッピー!
だから、
道を教えてもらったわたしは助かる、
道を教えてくれた人もいい気分になる、
最高の結果をイメージして声をかける。
ということです
人助けさせてやるんだ!
と恩着せがましく声をかけろということではなく、
もちろん感謝して。
声をかける=迷惑をかける
という思い込みから離れる
のが大切ですね!
日テレ『世界の果てまでイッテQ!』で
出川哲朗さんが海外で様々なミッションに挑戦する企画、
ご覧になったことがありますか?
しっちゃかめっちゃかな
「出川イングリッシュ」で
次々と現地の方から情報を引き出し、
目的地へたどり着いたり、目当ての物を手に入れたり。
あの企画で出川さんが現地の方に声をかける様子、
あれはまさに!!ですね。
声をかけたほうも、かけられたほうも、
楽しそうで、活き活き
もちろん、そっけない方もいるのでしょうが、
気にしない。
そうじゃない人もいるんだから!
「知らない人に道で声をかける」スキルは
方向音痴ーズ以外にどんな需要があるのか
よくわからないまま書きましたが(笑)、
自分が話しかけるのは
相手に迷惑をかけること
という思い込みから苦しんでる場合は
あるかもしれませんね。
大丈夫!
あなたと話せて嬉しい人が
たくさんいますよ。
だから安心して道に迷ってくださいね
なんちゃって!
フリーアナウンサー 三木 恵の
3月満席
4月満席
5月満席
6月の体験セッションは残席1です。
マンツーマンレッスンのためお席に限りがありますので
興味をお持ちいただいた方はお早めにお問い合わせくださいね
***
レッスンを通して、
話すことの不安や悩み、モヤモヤが
「楽しみ!」「わくわく」「やるぞー!!」
と湧き上がるエネルギーに
その結果、
話し方を評価されてキャリアアップの打診を受けたり、
アドリブで活き活きとサービス紹介をできるようになったり、
堂々とメディアで話せるようになったりしています。
三木 恵の話し方レッスンは、
サービス開始1週間で法人よりオファーを受け契約、
法人3社、大学での研修などの実績。
おかげさまで、
じっくり指導型の小人数研修に
特化しているのにもかかわらず
累計指導220人を超えました!
アナウンサーのトークスキルと
舞台女優の表現力、
そして米スタンフォード大やマサチューセッツ工科大の
ビジネススクールでも注目される
即興ゲーム(インプロ)を取り入れた
本番力を身につけるプログラム。
これまでの「話し方教室」にはないアプローチで
あなたの想いにスポットライトをあてる
話し方を手に入れませんか?
心を動かす話し方レッスン体験セッション
http://ameblo.jp/memi2017/entry-12267013500.html