こんにちは!
フリーアナウンサーの三木 恵です。
わたしの話し方レッスンでは初回で必ず動画を撮ります。
演習の題材でもある「自己紹介」の設定で、
カメラに向かって1分間お話ししていただき、
すぐに見返して、感じたことをまとめたりします。
動画は、受講してくださっている方とわたしだけのクローズドなFacebookグループにアップして、いつでも見返せるようにしています。
ご感想は…
やはり初めはみなさん、ツライとかキツイとかおっしゃることが多いです
中には「直視できない」「最後まで見られない」という場合も。
(※撮りたくない方には無理強いせず、段階を踏むようにしています)
話し方にお悩みがあって受講してくださっているわけですから自然なリアクションと思います。
わたしも未だに「やだなー」と思うこともあります!
でも、課題を確認して、改善して、
2回目を撮って、次のレッスンでもう1度挑戦して…としていくうちに、
ちゃんと、変わるんですよね。
先日のレッスンでも、こんなコメントをいただきました。
「初めて撮った動画は最後まで見るのがつらかったけれど、
今日の動画には思わず『いいね』を押しちゃいました」
わたしは、好きな言葉はなんですか?と聞かれたら、
「自画自賛です」と答えます。笑
いつも自画自賛できるような自分でありたい
という思いからです。
自分への「いいね」ってすごく大事です。
特に「自己紹介」のようなアウトプットでは、
自分がいいと思っていないのに他人にポジティブな印象を与えるのは難しいですよね。
そして、
「いいね」と思えるほどクオリティが上がったことはもちろんすばらしいですが、
それ以上に、
「いいね」と思える自分になった
そのことに価値があると思っています。
課題に向き合った、
目を背けたいことに立ち向かった、
改善のために行動した、
本番でアウトプットした、
アウトプットを受け入れた。
このプロセスにかけがえのない価値があります。
わたしもそうやって話す仕事の修業をしていたし、
今もずっと繰り返しています。
同じように体験して実感していただけて、とてもとても嬉しいです。
わたし、なかなかいいじゃんって思えるほうが楽しいです!
レッスンを受講して下さる方たちが
たくさんの「いいね」を、たくさんの自画自賛をできるよう
これからもサポートしていきたいです