料理と会話の共通点をミタ!美女ばかりの豚汁会に参加したよ | 伝え方コンサルタント・三木恵の「心を動かす話し方」

伝え方コンサルタント・三木恵の「心を動かす話し方」

\「あなたに会いたかった」と言われる話し方レッスン/
伝える力でもっとのびのびと活躍しましょう!
●元ラジオ局アナウンサー
●即興アクター(インプロ、プレイバックシアター)
●話し方・コミュニケーション指導1500人
●大学・企業研修

 

こんにちは!
フリーアナウンサーの三木 恵です。

先日、お友だちの緑川涼佳ちゃん(さーや)が主催する


「美女ばかりの豚汁会」

 

に参加してきましたラブラブ


前回に続いてのリピート参加。
おいしい、たのしい、大笑いーー!




写真撮影はすべて豚汁会に一緒に参加したマミーちゃん。加工はさーや。

使わせてもらいました、ありがとう!



さーやは“日本の食・知的美人化計画”を推進する管理栄養士さん。

真面目で壮大なビジョンをもちつつも、
その行動はまじかるクラウン天性のオモシロさを隠しきれない愛されキャラまじかるクラウンという、

なんともニクイひとです!


「豚汁会」緑川家秘伝の豚汁を中心に
おいしくて時短な「お嬢様レシピ」をさーやがデモンストレーションし、
最後はみんなで美味しくいただくハート
というサイコーな会です。


なにがサイコーって、

 

お料理を教えてもらう会なのに、
参加者はお料理をまったくしなくていいところ…!!


↑これって本気でお料理習いたい!ってニーズにはこたえてないけど、
わたしみたいにレシピを理解しておいて

あとは自分のタイミングで自宅でつくりたいわーって人はけっこう多いみたい。

他の参加者もみんな「作らないのがいい!」って言ってました。

おもしろいですよね~!

ほんと楽ちんイイとこどりって感じでありがたい!!(笑)




この日のメニューは豚汁の他にも…


「皮パリッパリ!チキンソテー」



お味も見た目も本格的なのに、「お嬢様レシピ」の手順は超~簡単…!!



「グルテンフリー!官能的なグラタン」



官能的という表現がぴったりな食感…ラブラブ





おいしさと時短のためには時にご乱心もいとわない、それがお嬢様レシピ…!
(里芋の水煮をまな板でつぶしている!たしかにすりこぎよりやりやすいよね)



「ローズヒップのキラキラゼリー
  ~りんごのコンポートを添えて~」




ジップロックを使ってゼリーを固めてました!
器に出すのがおもしろそうだったので、ここだけお手伝い(袋を支えただけだけど!)

右は有能すぎるアシスタントのゆーみん
まんなかでおちゃめに顔を出してるのは元劇団四季でバランスボール講師の中村朋子ちゃん

左ははしゃいでるワタシ。



どれもこれもおいしくって、食べ過ぎちゃう!!!

それだけが難点の「豚汁会」です乙女のトキメキ




うまうま!!




***


さーやの「お嬢様レシピ」は、

第1回の「女子に鉄分を!簡単すぎるサバハンバーグ」と、
豚汁会ではないけどブログで紹介してくれた
「炊飯器で☆体ぽかぽか参鶏湯」を自分でもつくってみました。

どちらも自分で食べておいしかったのはもちろん、
夫にもものすごく好評で!!


めぐちゃんすごいね!


これどうやってつくるの?!


えっ、そんな簡単にできるの?!!まじで!!


さーやって人、めっちゃすごいね!!!!



と、大盛り上がり\(^o^)/

わっはっは さーやはすごいのだ!!(なぜか鼻高々だった)



さーや、ありがとう~ラブラブラブラブ




そしてわたし、

そんな夫婦の楽しいやりとりで気づいたのです…

お料理も会話も、大事なことは同じだ!!と!!!



いつもとちょっと違うお料理をつくる

→会話では…
メリハリをつけ、サービス精神をもつ



時短も重視の"お嬢様レシピ"

→会話では…
無理や背伸びはしない


そして、お料理も会話も、目的は、

「大切な人と心を通わせ、一緒に笑顔になる」

ってことですよねキラキラ



要は、お料理も本質はコミュニケーションなんだなぁと。

しみじみ感じたのでした…!!

家事という「やらなきゃいけないタスクのひとつ」になりがちだったアセアセ



そう思うと、けっしてお料理が得意ではないわたしもやる気が出るし、

時短を極めるお嬢様レシピという強い味方で
もっと楽しめそうハートと思うのでした。



豚汁会やお嬢様レシピの情報は緑川涼佳ちゃんのブログでチェック!!

第3回はいつなのかな~、楽しみだな~ルンルン