本心を書く②「マジでバレバレなんだよ!!!」 | 伝え方コンサルタント・三木恵の「心を動かす話し方」

伝え方コンサルタント・三木恵の「心を動かす話し方」

\「あなたに会いたかった」と言われる話し方レッスン/
伝える力でもっとのびのびと活躍しましょう!
●元ラジオ局アナウンサー
●即興アクター(インプロ、プレイバックシアター)
●話し方・コミュニケーション指導1500人
●大学・企業研修

 
長期講座でお世話になっている小田桐あさぎさんにいただいた、このブログへの指摘。
口のはじからスコーンをボロボロこぼした、秋晴れの昼下がりの続きものです。
 
 

本心を書く①「めぐちゃんてさ、ブログに書く内容と本心が違うよね…」

本心を書く②「マジでバレバレなんだよ!!!」★イマココ★

本心を書く③わたしの体当たりコミュニケーション

 
 
 
 
始まりは、あさぎさんの一言から。
 
「めぐちゃんてさ、ブログに書く内容と本心が違うよね…」
 
 
 
 

口下手さんがウキウキ話せるようになる表現力レッスン

 

三木 恵です。

 

 
 
講座の歓迎パーティーでの楽しそうなわたしとあさぎさん。
 
 
 
 
 
わたしは夫とのコミュニケーションが「なんでも円滑にいってます」とは書いてないし、
「悩みをすべて乗り越えました」とも書いてません。
 
直接お会いした方に対してそういうことを隠したりもしていません。
 
 
そんなことがすぐに浮かんで、あさぎさんにも伝えたけれど、
 
 
もう、ぜんっぜん、そんな話じゃありませんでした。
 
 
 
 
 
「そう(円滑にいってるように)見られようと思ってるでしょ?」
 
 
 
そして、
 
 
 
「そう思われないとお客さん来ないと思ってるでしょ?」
 
 
 
さらには、
 
 
 
「ホントにさ、読者って鋭いの。」
 
「めぐちゃんもさ、この人無理してんなとかわかるでしょ?」
 
 
「マジでバレバレなんだよ!!!」
 
 
 
 
 
……。
 
 
 
 
 
撃沈…。
 
 
 
 
ほんとわたし、甘かった。
 
 
 
本心を書くっていうのは、わたしが思っているよりもずっと厳しいことだった…。
 
 
 
 
意識的にせよ、無意識的にせよ、
「そう(円滑にいってるように)見られようと思ってる」か?
 
 
 
 
 
思ってました。
 
 
 
 
 
 
自覚はしてなかったけれど、ブログでそこまで書く必要ないかなとか、思ってました。
コミュニケーションって日々大なり小なりの山を乗り越え続けるものだと思うので。
 
 
というか自覚とかなんとかどうでもいいよね…。
 
 
 
 
コミュニケーションに関して、わたしは、選んで切り取って書いてました。
 
そういうのにみんな興味あると思わなかったとか、
単に文章にするのが難しかったとか、
他に書きたいことがあったとか、
 
いろいろあるけど、
(もうこうやって書き出してみたらすでに「はぁ?」って感じだけど、)
 
 
円滑にいってるように見せたかったんでしよ?
そうしないとお客さん来ないと思ってるでしょ?
 
 
とまであさぎさんに言われて、
 
返す言葉もありません。
 
 
 
 
根底に流れてるのは、あさぎさんの指摘通りなんですよね。
 
 
 
 
それを突き付けられて…
 
 
 
 
はずかしいとか、
自己嫌悪とか、
情けなさとか、
 
もういろいろ。
 
ぐちゃぐちゃ。
 
 
 
わたしのやってたことは、ブログを読んでくれる方を裏切るようなことだったんじゃないか。
とも。
 
 
移動中の電車の中でスゴイ顔してたと思います。
 
 
途中で立ち寄った駅のトイレの段差につまずいて、
あわやトイレに顔突っ込むところでした。
 
 
 
 
 
 
でも、一方で、
 
すごーくスッキリしたんです。
 
 
 
あーーー、そこだ!!!!って。
 
 
 
 
 
ブログって難しいな~、
なんか書きづらいな~、って思うことがあったのは、
 
 
たぶん、書きづらかったときは、
本心を書いてなかったとき。
 
 
 
そう思ったら、すごくスッキリしました。
 
 
 
 
 
そしてね、わたしのこれまでのそんな変な文章のせいで
わたしが本当に伝えたいことが伝わってなかったのなら、
 
 
 
これから、伝えていけるってことだ。
 
 
 
 
 
そう思えば、はずかしさや自己嫌悪なんて、
本当にちっぽけなものです。
 
 
 
 
続きます。