

妄想が広がった話。


前回、幼馴染ファミリーについて
美容師の友達が
妄想を繰り広げた話を書きました。
我が家の場合に置き換えると
9浪なんてとんでもない!
ということが結論になりましたがw
(そりゃそうだ)
ここで聞いた中に、もう一つ
「そういうもんなのー??」
と思った話がありましたので
ここに記録をば。
もしかしたら半年後から1年後くらいには
同じことでワタワタしてるかもですし


妄想ではない話。


美容師の友達が言い出したのは
「そうそうー!
幼馴染ちゃんとこでな
もう1個気になった話があってん!」
ほうほう?
なんやなんや??
「あんなー、びっくりしたんやけど、
もう、一人暮らし用の
家電とか家具とか
そろえたんやて」
・・・え?
それはどういうこと??
だってまだ大学、決まってないんでしょ??
「そうやねん。
まだどこも受かってないし
地元も受けてる。
家、出んかったら、どうすんやろな??」
と、楽しそうに話してくれます。
いやいや、それも縁起でもないから!!
と思いつつも…
「それにしてもなんでそんなことに?
決まってからじゃだめなん?」
と、素朴な疑問を投げると
「ほんまよなぁ、お金余ってるんかな」
と呑気な言葉が返ってきたのですが。
横からご主人が
「おいおい!ちゃんと説明してたやん!!」
「え?
」
「え?そうやったっけ?」
「お前、話聞けよぉ!!」
ということで、ご主人から説明をいただきましたw


理由がありまぁす。


その理由とは…
「後期試験まで終わって
がっつり決まる頃には
そういう一人暮らし用の道具が
品切れになるて言うてたやん!」
えーそうなん?!
とびっくりしたので
さっそくググる。
確かに、軽くググった感じでも
新生活セット!みたいなお得なのは
わりと早めに売り切れるとか…。
あとは配送が混み合い過ぎて
必要な時に届かないとか…。
なるほどねぇ…
いや、しかし。
納得はしたけど
疑問は残る
本命は地元の大学らしいのに
受かったらどうすんのかな?
下の子用かな??
てか、もっと気になるのは
そもそも論なのですが
昨年の受験の時には
買ってなかったってのも引っかかる。
受けた大学は同じみたいなので
昨年の時点でも
どこかに旅立つ可能性はあったようです。
昨年はまだ
この時期の家電の品切れ具合を知らなかったから
今年は先回り、なのかなぁ?
それとも昨年は絶対に受からない自信が!?
ちょうど先日、
家電量販店に行ったときも
春から大学生なんだろうなぁ
という子とご家族がたくさんいらっしゃってて
主に冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ
そしてノートパソコンを
店員さんと一緒に見て回ってました。
ちょっと話を聞いたら
今はテレビじゃないらしいですね。
ノートパソコンがあれば間に合うそうな。
てかノートパソコンが必需品ってのも…。
お値段ピンキリだし
他にも物入りなのに…
きっつ
となるとお手頃なのから
売れるんでしょうねー。
確かに品切れしそう
ちなみに中太にこの話をしたら
うん、受かってからでええ
家から出ないならデスクトップでがんばりなさい。
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
また覗いてみて頂けるとうれしいです