

気になるドラマ。


今期のドラマの話、
ちょっと書く気力が出なかったんですが
今日は少し気になったことがあったので
書いておこうと思います。
この辺のブログに書いた通り
龍が如く三昧なんですが
ところどころ
どうしてもプレイできないときってあるんですよね。
そういう時に、ドラマやアニメを見てます。
で、本日話題にしたいのはこちら!
【おっさんのパンツが
なんだっていいじゃないか】
と、こちら!
についてです。
どちらも【おじさま】が主人公のドラマですが
かたや、昭和のおじさまが
令和の考え方へとアップデートする話。
かたや、昭和のおじさまが
令和の考えを戒めるお話。
どっちが好みか、分かれそう。
見てて痛快なのは【不適切】のほうかな?
見てて参考になるのは【オッパン】のほうかも。


思ったことを。


ここから思ったことを好きに書きますが
他意も悪意もないことだけ
ご理解いただけたらと思います
あと、ネタバレ注意。
では、書きます。
今回気になったのが【オッパン】第5話の中で
主人公が初対面のメンズに向かって
「〇〇くんの彼氏だよね?」
と、言ってしまい
「あんたのやったのはアウティングって言ってな
本人の許可もなく、ゲイだってことを
周りにばらしちゃうことだよ!」
ってめっちゃ激怒させてしまう…
というところで終わったのですけど…
メメ的にはこれ、本当に難しいなぁと…。
そんな配慮…できるかな…。
ドラマの中での出来事は
事前に二人が
抱き合ってるとこを見ちゃったりとか
片方からはすでに話を聞いてたりしたら
みんな知ってるんだろうなって思うし
それが言ってはいけないことだなんて
思いもしないかもって
てか、どうすればよいのか。
そういう価値観も認めてって言ったのに
認めた上での発言について
勝手なことしてんじゃね―!
って切れられる。
異性カップルだって
周りに知られたくない時は
「付き合ってるのは内緒で」
って事前にいうやん。
それ言われてないのに
言っちゃったら
怒られるって
理不尽すぎない?
てかそもそもそういう風に
周囲から見られるのが嫌なら
外で抱き合うんじゃね―!
って思っちゃって…。
異性が二人でご飯してたら
「つきあってんの?」
って言うじゃん。
抱き合ってたらもう間違いないって
思っちゃうじゃん…。
てかそうじゃないならなんだったん?って
今のところの日本だと考えちゃうじゃん…。
この先多様性の時代になったら
どんな組み合わせでも
「つきあってんの?」
って言っちゃう認識なのか
それとも逆に
それ言っちゃダメの世界なのか…。
でもそれ言っちゃダメの世界だったら
いつまでも世界は変わらないと思うし…。
でもそれ言っちゃうと今度は
それはセクハラ―!!
って言われるんかな?
誰と誰が付き合ってようが
個人の話だから関係ないよね
というのが正しいのか?


たどり着いた結論。


あー、それか。
それだな。
もうあれだ。
結局のところ
職場では仕事だけ。
学校では勉強だけ。
AIでももっと柔軟に反応できそうだけど
この調子で行くと
「この場でその発言は不適切です」
って常に監視員に怒られそう。
生きづらそう―。
【不適切】の主人公だったら
「なにそれー!めんどくさ!」
って言い切って終われるんだろうなー。
「彼氏です」
「彼女です」
って自分たちで言わない限り
周囲からは何も言っちゃダメな世界。
それが多様性を認める世界の終末なのかな…。
性的指向について悩まれている方について
文句があるんじゃないです。
文句を言いたいのは
それを堂々と言えない世界に。
憲法が改正されたらいいのかな。
でもLGBT理解増進法は
まだいろいろ問題があるようですし…。
やるなら一気に塗り替えてほしい。
全方向に気を使うの…
無理だなーって思うんですよね…。
それこそ自分をアップデートして…
その上でコントロールしろって話なんだと
理解はしているんですけど…
こんなことを「はぁ?」と思ってる時点で
まだまだってことでしょうねー
メメの中身は
【不適切】の市郎さんと同じなのか…
むしろ【オッパン】の誠と同じか・・・。
人への配慮ばっかり考えて
自分の言いたいことは言えなくなりそうで
しんどいなって思っちゃう。
そうはならないように
これから少しずつ
成長していけばいいんですよね。
がんばろ。
最後までお付き合いくださり