

節分。


節分て【立春の前日】をさすそうですよ。
ご存知でした?
メメ
はもちろん知りませんでした!
そしてこうやってブログに書いても
また来年同じことを
検索している自信があります![]()
![]()
【立春】は春のはじまりをさしているそうな。
てか今年、そもそも冬あったのかな…![]()
雪は降らないほうが助かるのですが
この状態で春~夏になって
全国的に水不足になったりしないかと心配です![]()
でもって、節分の話ですが。
古来より季節の変わり目には
予期せぬ出来事に見舞われやすいんだそうです![]()
そのため、立春を迎える前日に、
悪いものを追い払って、
予期せぬ良いことが舞い込むようにと
節分に豆をまくようになったそうです![]()
さらに、鬼がいる方角は北東らしい!
十二支の中の角のある牛
と、
牙のある寅
を
時刻に当てはめたときの方角なんですって。
しらなんだ![]()
![]()
しかも、この2匹の時刻は夜中にあたるので
豆をまくなら夜が良いそうですよ。
しらなんだ![]()
![]()


恵方巻。


恵方巻きはここ20年くらいで
急速に流行らされた感がありますが![]()
元は関西が中心らしいです。
1本の巻き寿司を
その年の恵方を向いて無言で食べきる。
そうすることで【縁】が
逃げないようにしているそうな。
これはなんとなくスーパーの策略で
いろんなところで流れていて
聞いたことがあります![]()
皆様、食べました?
メメ
は食べてません![]()
酢飯があまり得意じゃなくて…![]()
コンビニにある節分ロールみたいなのを
買おうかとも思いましたが。
豆マクシイイカー![]()
ってなりました。


豆まき。


我が家で豆まきが開催。
雨だったのでどうしようかなと思ったのですが…
結局外へ向けて、まくことになりまして。
幼太
が
と言ってお面をかぶったのですが…
後ろから本物のオニが来て
捕まってしまいました![]()
で、その後お面をとって
今回、豆まきは
諸事情で実家側で行いました。
その話はまた後日![]()
そんでもって同日には
近所の神社で節分祭も。
ぼかしまくりでなにがなんだかですがw
神主さんたちがまくお菓子やお餅を
わいのわいのと受け取る。
小さい子は中で揉まれると危ないので
前の方にいるんですが…
幼太
はいつの間にか後ろの方へ…。
ちょっっぽりしかもらえてませんでしたが
それでも嬉しそうでよかったです![]()
世界中から不幸が去り
みんなに福がやってきますように![]()
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました![]()
![]()
![]()
また覗いてみて頂けるとうれしいです![]()
![]()





