

予想通り。


大方の予想通りではあるのですが
メメ
が帰宅すると18時すぎ。
最近、道が混んでいて
18時半に近いことも。
そうなると
買い物を事前に済ませていても
料理を作ると19時半。
遅いと20時前に…![]()
今までが19時にご飯だったから…
子どもたち![]()
![]()
の空腹が限界に…![]()
はじまりは冬休みだったので
多少遅くなってもなんとかなるかー![]()
と思っていたのですが…
冬休みはいつか明けます
アタリマエ
そうなったときに高校生の中太
はともかく
小学生二人はどうだろうか…
特にご飯を食べるのがすこぶる遅い
小1の幼太
は
20時半くらいになってしまうので…。
それで学校が始まって21時に寝るってなると…
消化に悪くなーい??
てか自由時間がなくなーい??
冬休みは22時頃就寝でもOKだったけど…
学校始まったらナルハヤで寝てほしい。
次の日に影響しちゃうから…。
このままではいかん…。
とにかく料理の支度を早くせねば…![]()


支度を早めるためには。


でもって。
ご飯の支度を早くするためには
・手早く作る
・手早く作れるものを作る
の2択しかないやん…
と思っていたのですけども。
先日読んだ漫画の中に
【つくおき】という言葉が出てきた
作品があったことを思い出しました。
それがこちらー!!
【つくおき生活 週末まとめて作り置きレシピ】
急いで読み返してみるとー
一人暮らしを始めたメンズが
「つくおき」というレシピ本と出会って
自分でご飯を作るようになる、
というストーリー。
レシピも載ってます。
そしてこのレシピこそが!
【作り置き】用のレシピ!
略して【つくおき】!
なるほど…。
事前に作っておけば
当日は温めるだけでいけるってことかー。
ええやん!!
休みの日ならゆっくりとりかかれるし…。
ええやん!!![]()
![]()


早速作ってみる。


しかし。
料理初心者のメメ
としては…
レシピがあったからって
できるとは限らないのです。
それはこの頃に学んだ教訓…。
実際に材料だけを買ってきただけで
作れるかどうかは
試してみないとわからないので…![]()
![]()
とりあえずこれを作ってみました。
まあ…作りおく間もなく…
食べたんですけどね…w
↑盛り付けな…![]()
三兄弟![]()
![]()
も
「おいしいー!!」
と言って食べてくれたので
これはいける!!!
と思ったのですが…![]()
![]()


初心者ゆえの謎。


問題が発生しました![]()
小6・小太
からのお言葉。
上のレシピ画像の分量を見ていただくと
豚肉が300gになっていると思います。
でもって、保存容器800ml1個分とも。
800mlがどのくらいかなんて…
知る由もなくて…
結構大きいのでは?
と思っていたのですが
実際買い物したときにも
幸い、冷凍のチキンナゲットとかがあったので
それで事なきを得たのですが…![]()
結局のところこれは
1人分なのかしらん?
でも【つくおき】だから…
数日分??
うーん、この辺がよくわからん![]()
確かに1人で300を1食でだと多い。
でも子ども3人(小1
、小6
、高1
)で
300gだと1食には満たない。
ってことはー。
とりあえず倍??
そうですね!
倍量作れば良さそうです![]()


レシピを選びたい。


あとは、
「あー、これ食べてみたーい」
と思って作るのなら漫画で見かけて
作るので十分なのですが
↑こういう感じでw
やっぱり複数のレシピから選びたいなあ…
とかって思っていたら
お姉さんが本を持ってくるシーンが
ちゃんと描いてありました!w
そうー!
本があるんです!!!
そもそも、本にそって描かれた漫画ですもんねw
てことはー
これを買えばいけるのでは!?![]()
![]()
で、いろいろ悩んで、こちらを買ってみました。
本屋さんで何冊か見かけて
「お子様にはこんなふうにしてあげるとよいですよ」
と注釈がついているのが良いなって思いました![]()
ショッピングモールの本屋さんで買ったので
その後、食品売り場で
この本を読みながら買い物してたら
アイ
に
「二宮金次郎か!
」
って言われました![]()
だって…早速試してみたかったんですもの…![]()
こんな話に最後までお付き合いくださり
ありがとうございました![]()
![]()
![]()
これを機に少しは成長できるとよいなと
思ってブログに書いてみてます![]()
また覗いてみて頂けるとうれしいです![]()
![]()














