綴じ込み話ーPTAで荒れるー。 | メメントス

メメントス

家が建ったメメです。
タイトルは某ゲームから。
アメンバー申請は【仲良くさせていただいている】という記憶のある方のみになりますので、何卒ご理解ください。
基本的に平日12時頃に更新となっております。

 

 

サムネイル
 

だんだん面白くなってきましたw

 

今日は結構毒を吐いているので

コメントはとじとじ笑い泣き

 

左矢印左矢印UMAくん次年度役員。UMAくん右矢印右矢印

 

さて。

 

今年度執行部役員をやっているPTAですが。

 

任期の終りが近づいておりまして。

 

そうなるとどうなるかというと

 

当然、新しい執行部役員を決めねばなりません。

 

メメUMAくんの子どもたちが通う小学校では

 

一般役員は立候補やくじ引きなんですが…

 

執行部役員に関しては

 

推薦及び協議、となってます。

 

これは現執行部役員が

 

口伝で人を集めてくる…

 

という方法なのですが…

 

コレを取り入れている結果、

 

執行部役員から苦情が…。

 

「次にやってくれる人がいないので

 

次年度も自分がやるしかない…」

 

というのが多いのですけど

 

深刻だな、と思うのは

 

「友だちがいなくなる」

 

というお言葉。

 

〇〇さんに関わると

 

次年度の役員やらないかって言われるから

 

関わりたくない!

 

ってなって

 

お友達が減るそうな…ネガティブ世知辛い…。

 

 

左矢印左矢印UMAくんもめてた。UMAくん右矢印右矢印

 

でもって、今回も

 

通常の執行部会のあとに

 

次年度執行部役員候補相談会

 

みたいなのがありました。

 

 

とはいえ、メメUMAくんの担当している体育部は

 

すでに次年度の執行部役員が決まっているので

 

特にやることもなく。

 

他の部のお力になれないかと

 

いろいろ話を聞いていたのですが…。

 

 

文化部の役員さんから

 

「この条件を飲んでくれるんだったら

 

次年度も役員やります。」

 

という発言があり。

 

会長が困惑するという事件が発生爆笑

 

 

なぜならその条件、というのが

 

文化部の抱える大きな活動3つのうち

 

2つを蹴る(やらない)というもの。

 

 

それ聞いてメメも「えっ」ってなりました。

 

なぜなら、そのうちの一つが

 

親子レクだったから…。

 

親子レク…親子レクリエーション。

 

子どもと一緒に保護者が何かを作ったり

 

競技をしたりするイベント。

 

授業時間を1・2時間使ってやります。

 

これは子どもに人気もありますし

 

保護者も多くの人が楽しみにしているんですが…

 

今回の役員さんのご意見によれば

 

「コロナ禍でできることが減った」

 

「保護者が来られない子がかわいそう」

 

ということで【不要】と判断したそうです。

 

理由としては理解できる。

 

でもなぁ…【不要】とまでのことなのかしら…。

 

保護者と一緒にナニカできる、

 

という授業は他にないし…

 

参観日とも違いますし…

 

 

と、周囲は困惑もやもや

 

 

また、もう一点も

 

よく言われるPTA活動のネックとなる

 

【ベルマーク活動】。

 

これもなぁ…。

 

確かに不要かもしれません。

 

募金してもらうほうが良いのかも?

 

 

でも、このときにも書いているのですが

 

 

いろいろ値上がりして各家庭が圧迫される世の中で…

 

寄付って…むずかしくなーい?

 

希望者だけが寄付するならしないよー照れ

 

ってなりそうだし…。

 

 

この件に関しては、執行部だけでの決定はできないので

 

本当に失くすことを希望するのであれば

 

全PTA会員宛にアンケートを実施する、との事でした。

 

 

まあそうですよね…。

 

でもその決定を聞いて役員さんが

 

「それじゃいつまでたっても

 

うちの部の次年度役員が決まりません!」

 

とキレッキレに…ネガティブ

 

 

そうはいうてもなぁ…

 

てかむしろ、

 

なんでその条件飲んでもらえると思ったのよだれ

 

と思わなくもない。

 

 

この場でなんてそんな権限ないよー真顔

 

左矢印左矢印UMAくん次年度へのさらなる懸念。UMAくん右矢印右矢印

 

そんな中で

 

「ちょっと気になってるんですけど…」

 

それはこの話。

 

 

↑これは学校の先生が訴えた話ですが。

 

こういったことが

 

これから起きるのではないか、という懸念でした。

 

 

実際、今年度も4月には

 

「加入する」「加入しない」で

 

もめた家庭があったそうです。

 

 

それは結局

 

なぜPTAがあるのか

 

どんな活動を行うのか

 

という必要性を伝えることで

 

理解してもらい、加入することになったそうですが…。

 

でもこれねー

 

紙では配布してるのよ…キョロキョロ

 

だってそれ以外にお伝えできる場所なんて

 

ないですもんね。

 

でもこういった文句を言う人は大概

 

読んでない真顔

 

まあ、読まない理由もわかる。

 

興味ないし、自分には関係ないって思ってるんだから

 

読まないよね―ネガティブネガティブネガティブ

 

 

てかねぇ…別に加入しなくてもいいんですけど

 

それじゃあ各行事のお手伝いとか

 

いわゆる記念品の配布準備とか

 

誰がするんでしょうか…。

 

先生がやればいいなんて人もいるんですけど

 

メメ的には先生には教育に専念してほしい…。

 

そうでなくても学校の先生業務って

 

大変さがいろいろ取り沙汰されるのに…。

 

やる人がいないなら

 

やめればいい、なんてご意見もあります。

 

PTA独自のイベントなんて迷惑だからやめろ。

 

上の親子レクなんかがそうですかね。

 

学校行事のお手伝いなんて

 

そもそも学校行事なんだから

 

学校がやればいい。

 

ごもっともかもしれません。

 

でもなぁ…

 

そういうもんだろうか。

 

救急救命講習なんてのは受けてみた方がいいって思うし

 

運動会やイベント時の保護者誘導なんかは

 

先生がやってたら児童のことは誰がみるのかな…。

 

 

PTAやめました、という話を書かれているのを

 

ネットでも見かけます。

 

そういう人のお話をしっかり読んでみると

 

大概は

 

「PTAが不要だとは思わない」

 

と書いてる。

 

でも、こういう部分がいやだとか

 

ああいう部分は不要だと思う。

 

だから、やめましたって。

 

確かに嫌なことからは逃げれば良いですし

 

そもそも、関わっているPTAの大変度

 

メメUMAくんのいる環境とは違う可能性だってあるので

 

一概には言えないのですけど…

 

 

でもPTAって

 

子どもたちの学校での活動を

 

より豊かにするための存在なので…

 

無駄な行事が多いとか

 

お金の使いどころがおかしいとか

 

そんな事言うんだったら

 

「納得行かないんで入りません」

 

じゃなくて

 

どうしたら子どもが

 

より楽しく安全に学んだり遊んだりできるのか

 

「一緒に活動して変えよう!」

 

ってならないんかなーって思う。

 

 

まあ、こういったことを加味すると

 

色々言ったって

 

結局のところ

 

面倒って話かもね…キョロキョロ

(毒吐き)

 

 

あとね。

 

一番どうなのって思うのは

 

辞めました記録を書いてる方の話の中に

 

PTAに加入しなくったって

 

PTA会費払わなくたって

 

子どもには平等に接してもらえますから

 

ご心配なく!にっこり

 

っていうのがだいたい書いてある。

 

えぇ、そりゃそうです。

 

子どもを差別してしまって

 

子どもに不利益が出るのであれば

 

PTAの存在意義がおかしくなりますから。

 

でも…

 

人様におんぶにだっこの状況で

 

よく言うなぁ

 

と思ってしまうのも事実です照れ

(毒吐きセカンド)

 

あぁ、そうか。

 

加入率が50%になると

 

【活動にこれくらい支障が出る】

 

を数値化すればわかりやすいのかもしれませんね。

 

今度の会議で提案してみよー。

 

 

あー、愚痴っぽい話になってすみません。

 

最後までお付き合いくださり

 

ありがとうございましたニコニコ愛飛び出すハート

 

また覗いてみて頂けるとうれしいですデレデレハート

 

それでは、楽しい週末を照れ