

昨年。


昨年は、新居ではじめてのクリスマス、ということで。
ツリーはないけど何かしらの飾りつけをしよう
ということでこうなってたらしい。
(すでに記憶がない)
まあ今年もコレに準ずる形でよいかな
と思っておりましたが
クッキーさんをはじめ、
お邪魔させていただいているブログで
めっちゃおされに飾られているのを見て
我が家も何かっ!!!
なにかせねば―!!!
と急な欲求が爆発しました


買ってみた。


手軽に買い出しに行けるのは
職場の近くにあるセリア。
かわいいクリスマスグッズが
いろいろあるという噂だったので
意気揚々といってみました
で…
買った。
なんでしょうね…
一つカゴに入れると
ってなるのが
100円ショップのアカンところですよねえw


個別に見てみましょう。


まずはドコかでお見かけしたようなデザインの
サンタさん?小人さん?
かわいい。
大きい方は一つ100円。
小さい方はセットで100円。
安すぎる。
大きい人形は色んな種類がありましたが
全部買いそうになって
手を止めましたw
あとは
小さいチャームを。
↑あ、右下が逆さまw
このチャームは
携帯ストラップパーツをつけまして…
↑見守るサンタ
ツリーにつけられるようにしてみました。
でも…
土台になるツリーがないのよね…


アドベント。


そこで、とりあえず
こちらも買いまして。
【アドベントカレンダー】ですね。
自分で組み立てて、
中に小さいものを入れておく。
3種類あったので
3人分かなーと思い
とりあえず全部買ってみましたがw
よく考えたら長男はいらんよね?
12月に入ったら、
1日ひとつ開けていって
出てきた飾りをツリーに。
って思ったけど土台のツリーが…
(振り出しに戻ってる)


ミニツリー。


玄関のこの部分におけるような
↑奥行きほぼない棚w
小さいツリーを買おうかな?
と思い始めました。
クッキー城のような白樺ツリーにも憧れますが
我が家のようなガサツ小屋には
まばゆくて高貴すぎるっ!!
と断念しました
こういうのがいいかな?
ニトリのこちらもかわゆい。
壁掛けらしい。
お値段799円。
本物見てないけど、お値段以上の予感が…
さて、どうなる我が家のクリスマス。
アドベントカレンダーの中身も埋まってないので
また何か探しに行かねば…。
小さいお菓子を入れるのが良さそうなんですが
三男がお菓子の好き嫌いも激しくて
こういうときほんと困っちゃう