「湯たんぽっていいよね
」
と言ったら次男
から
「学校行かないのに?
」
と言われて
なんのことかわからなかったのですが
某YOTUBERさんの事だった![]()
耳鼻科につれてこ…![]()
本日はコメントはとじとじです。


冷え性。


メメ
は冷え性です。
貧血の影響もあるのですが
末端だけでなく
全身がなかなか温まらない![]()
夏のエアコンも厳しいですが
冬の冷えももちろんつらい![]()
しかし三兄弟![]()
![]()
+アイ
は
めっちゃ暑がり。
最近、朝は寒くなったなぁ、と思うのですが
三兄弟![]()
![]()
は相変わらずTシャツ短パン。
先日帰ってきた時のアイ
も同じ。
…すみりんの家…あったかいから?![]()
![]()


未だに離れられない。


それで何が困るかっていうと
どうしても一緒に寝たがる三男・幼太
です。
くっついてないと眠れないけど
めっちゃ暑がりだから
とにかく布団を蹴飛ばす。
ラグビーのハイパントかよ!![]()
ってくらい蹴飛ばすんです。
サッカーのゴールキックって感じじゃないんです![]()
同じ布団に入ると巻き込まれるからヤダ!![]()
っていうんですが
寝てる間にもそもそと入ってきちゃう。
入ってきておいてハイパント!!!
そりゃないよ…![]()
電気毛布も使っていたのですが
かけてるとハイパントされ
敷いてるとメメ
が蹴られちゃう![]()
はよ小太
と寝てクレイ!と思う次第ですが
なかなか簡単には離れてくれません…![]()
(上2人の経験談w)
これは、
ということになりまして。
考えた結果が…。


部分的に温めよう。


腰とか、お腹とかを温めれば
ずいぶん違うので
ココは一つ
と決意。
色々見てたんですが…
一番欲しかったのはこれ。
ゆたんぽMOTHER(5940円)。
しかし。
お湯を自分で入れて…ってのはちと手間かなぁ…。
ではこういうの?
電子レンジでちーん。
でもこれも、水は自分で入れる。
入れっぱなしにして中がかびたらいややな…![]()
お水入れないタイプもあるのねん。
↑レビューの「刺繍がじゃま」に吹いたw
約7時間って書いてあるけど実際は
あまりもたないそうな…うーん。
いっそ昔ながらの??
三葉虫と言うかグソクムシというか…
見た目は好きだけど(?)
仕様が最初のどせいさんにもどっちゃう![]()
あーーもう冬がはじまっちゃうのにぃ!
↑定番


運命の出会い。


とかなんとか言ってたら
前回行ったコストコで
運命感じちゃいました![]()
それがこれこれぇ!!
蓄熱式ゆたんぽ モフカ。
充電しておくと温まる便利さと
カバーがもふもふで気持ちよかったのが決め手。
コストコにあったのは
簡易バージョン(旧バージョン?)で
温度調節機能がありません。
そのため随分お安くて
1980円だったのも即購入の理由ですね![]()
真ん中が空洞になってるので
手を突っ込んで温めることもできます。
15分くらいで蓄熱できて
夜9時頃に使い始めても
朝まであったかい(個人差?)![]()
メメ
のように、夜が長い人にぴったり![]()
うん、ここまですんごいPRのブログみたい![]()
(案件来たことないですが
)
ただ、気をつけないと熱くなりすぎて
持つのもつらいくらいになります![]()
メメ
は初めて蓄電した時
「ぎゃっ!!![]()
」
ってなりましたw
床に置いていたので床も熱くなっちゃって…。
小さいお子様がいるご家庭では
お気をつけください![]()
その場合は温度調節機能がついているほうが
安心かもしれませんね―。
あと、メメ
だけだと思うのですが…
中身を入れる場所を間違えて使ってました…。
ココに入れるはずなのに…
手をつっ込むところにいれていて
中身がはみ出すはみ出す![]()
メメさんがこの事実に気付くのに
3日かかりました![]()
これでなんとか
寒さをしのいで冬を越したいと思います![]()
















